きょうの紙面(本号8ページ)
25日付で27品目を薬価収載:P2 国内栽培普及に全力 日漢協:P3 6カ年中計を発表 ツムラ:P8 企画〈介護・福祉用具〉:P4~5
“決算”を含む記事一覧
【小野薬品】IDAC社とヒト化抗CD4抗体「IT1208」に関する独占的評価ならびにライセンス交渉に関する契約を締結
【日本新薬】当社が創薬したセレキシパグの、導出先企業による欧州医薬品庁医薬品委員会の販売承認取得のお知らせ
【ノバルティス ファーマ】「イラリス(R)」についてFDAから3つのまれなタイプの周期性発熱症候群に対し画期的治療薬の指定取得
大日本住友製薬の多田正世社長は11日の決算説明会で、「2019年に控える非定型抗精神病薬ラツーダの特許切れによる落ち込みを、抗癌剤のナパブカシンおよびアムカセルチブ、COPD治療薬のSUN-101など上市予定の
【エーザイ】抗がん剤「レンビマ(R)」進行性腎細胞がんに対するエベロリムスとの併用療法の適応拡大について米国FDAより承認を取得
【日本イーライリリー】米国リリー社、金沢医科大学と難治性胃がんの新規治療薬開発に関する共同研究契約を締結
【バイエル薬品】「ベンテイビス(R)吸入液10μg」を発売
16年3月期決算出揃う 国内製薬大手の2016年3月期決算が13日、出揃った。売上がほぼ横ばいにとどまったエーザイを除き、増収営業増益を達成する好決算となった。武田薬品は、売上1兆8000億円を突破し、前期の
アステラス製薬の畑中好彦社長兼CEOは、11日に都内で決算会見し、今年度売上3000億円を視界に捉えた主力の抗癌剤「エンザルタミド」(米国製品名:エクスタンディ)について、「化学療法前の転移性去勢抵抗性前立
武田薬品のクリストフ・ウェバー社長は、10日に都内で開催した決算会見で、転換期と位置づけていた2015年度業績について、「全ての項目で(計画に対し)過達となった。将来ありたい姿に向けて転換期を達成できた」と
【MSD】Merck & Co., Inc., Kenilworth, N.J., U.S.A.と東京大学 創薬共同研究における戦略的パートナーシップ契約を締結 ~革新的な新薬創出に向けたグローバルオープンイノベーションを推進~
【武田薬品】新たなChief Financial Officerの着任について
【Meiji Seika ファルマ】褥瘡・皮膚潰瘍治療剤「メイスパン(R)配合軟膏」(ジェネリック医薬品)新発売のお知らせ
【味の素】米国および欧州でトリプトファン特許侵害訴訟を提起
【参天製薬】DE-109(シロリムス)の欧州医薬品販売承認申請について
【ツムラ】天津盛実百草中薬科技(中国)との業務提携契約の締結
【第一三共】Cell Therapy社とのHeartcel(TM)に関するライセンス契約締結について
【バイエル薬品】切除不能な肝細胞癌を対象としたレゴラフェニブの第III相臨床試験で主要評価項目である全生存期間の延長を達成
【Meiji Seika ファルマ】前立腺肥大症治療薬ME3113(udenafil)の開発中止に関するお知らせ
【小野薬品】米国食品医薬局がオプジーボ(R)(一般名:ニボルマブ)を治療歴を有する再発または転移性頭頸部扁平上皮がんでブレークスルーセラピー(画期的治療薬)に指定
【武田薬品】発展途上国でのポリオ根絶を支援するためビル&メリンダ・ゲイツ財団から助成金を受領―ポリオ根絶は公衆衛生における歴史的事業であり、大きな勝利を目前にしている―
【中外製薬】特定のタイプの進行肺がん患者さんに対するロシュ社のAvastinとTarcevaの併用療法についてCHMPが欧州承認を勧告
【佐藤製薬】インチンコウエキスに基底膜成分切断酵素MMP-9の発現抑制作用を確認
【テルモ】テルモ英国子会社バスクテック、英国女王賞(イノベーション部門)を受賞
【常盤薬品】東京大学に「骨免疫学(こつめんえきがく)」寄付講座を開設
※ 1ページ目が最新の一覧