【アストラゼネカ】BEVESPI AEROSPHERE(TM)米国FDAによりCOPD治療薬として承認
【大鵬薬品】LONSURF(R)(一般名:トリフルリジン・チピラシル)が進行・再発の結腸・直腸がん治療薬として欧州で承認を取得‐欧州の患者さんに新たな治療選択肢を‐
【大日本住友製薬】慢性閉塞性肺疾患(COPD)治療剤SUN-101(グリコピロニウム臭化物)の中等症から重症のCOPDを対象とした第III相臨床試験における良好な結果について
“決算”を含む記事一覧
ジェネリック医薬品(GE薬)注射剤に強い富士製薬は、新薬とバイオ後続品を中心とした事業への転換を図り、GE薬と新薬の兼業メーカーとして脱皮を目指す。今月から社長に就任した武政栄治氏は本紙のインタビューに応じ
【武田薬品】手術用パッチ剤「TachoSil(R)」(一般名:ヒトトロンビン/ヒトフィブリノゲン)の欧州における脳神経外科手術に対する適応追加承認について
【東和薬品】持続性アンジオテンシンII受容体拮抗剤 カンデサルタン錠2mg/4mg/8mg「トーワ」およびカンデサルタンOD錠2mg/4mg/8mg「トーワ」 「効能・効果」「用法・用量」の追加に関するお知らせ ―先発医薬品との適応不一致が解消―
【ベーリンガーインゲルハイム ジャパン】慢性心不全患者を対象にジャディアンス(R)(エンパグリフロジン)の試験計画を発表
【MSD】MSDとサノフィ、5価経口弱毒生ロタウイルスワクチン「ロタテック(R)内用液」組換え沈降B型肝炎ワクチン(酵母由来)「ヘプタバックス(R)-II」のコ・プロモーション契約終了のお知らせ
【日本化薬】新規抗がん薬内包高分子ミセルNK012の小細胞肺癌治療に対するFDAのオーファンドラッグ(希少疾病用医薬品)指定に関するお知らせ
【ヤンセン ファーマ】抗ヒトTNFαモノクローナル抗体製剤「シンポニー(R)」潰瘍性大腸炎の適応症における承認申請のお知らせ
キリン堂ホールディングスの2016年2月期連結決算は、売上高が前期比4.5%増の1129億0200万円で、営業利益、経常利益、当期純利益がいずれも二桁増の増収増益となった。小売事業を展開するキリン堂で、ポイ
【大塚製薬】「POCARI SWEAT & TOKYOプロジェクト事業」に関する協定を東京都と締結
【グラクソ・スミスクライン】世界最貧国における医薬品へのアクセス拡大のため、特許および知的財産に対する段階的アプローチを拡大
【久光製薬】平成28年度科学技術分野の文部科学大臣表彰「科学技術賞」(開発部門)受賞のお知らせ
◆昨年度の国内医薬品流通市場は、ギリアド・サイエンシズが発売したC型肝炎治療薬「ソバルディ」や「ハーボニー」など、高薬価がついた新薬の登場で大きく膨らんだ ◆両剤はその高い治療効果もあってC型肝炎患者の受診が増加。
【アステラス製薬】欧州における経口アンドロゲン受容体阻害剤XTANDI(エンザルタミド)の添付文書改訂に関する承認勧告採択のお知らせ
【小野薬品】欧州委員会、オプジーボ(R)(一般名:ニボルマブ)について治療歴を有する進行期腎細胞がんの適応を承認
【サノフィ】サノフィとRegeneron社、既存治療でコントロール不良の中等症および重症アトピー性皮膚炎患者を対象としたdupilumabの2本の第III相試験における肯定的な主要結果を発表
眼科領域に特化したバイオベンチャーの米アキュセラ・インクが開発を進める世界初のドライ型加齢黄斑変性(AMD)治療薬候補「エミクススタト」の米国第IIb/III相試験がいよいよ大詰めを迎えた。2014年3月か
【武田薬品】武田薬品とFrazier Healthcare Partnersによる泌尿器科と婦人科領域における新薬開発を目指したOutpost Medicine社の設立について 武田薬品はOutpost社へ臨床段階にある腹圧性尿失禁治療薬の全世界における権利を供与 Frazier社はAdams Street Partners、Novo A/S、Vino Capitalと共にSeries A株に対して41百万米ドルを出資
【中外製薬】FDAはロシュ社の免疫チェックポイント阻害剤atezolizumabによる進行膀胱がんの治療を優先審査に指定
【日本イーライリリー】神戸市、先端医療振興財団と「神戸医療産業都市における認知症にやさしいまちづくり推進のための連携と協力に関する協定書」で締結
田辺三菱製薬の三津家正之社長は23日、大阪市内のホテルで会見し、2015年度の通期予想について、「売上高、営業利益ともに過去最高となる見込みである」と説明した。また、米国事業展開の橋頭堡となる米国医薬品販売会社
※ 1ページ目が最新の一覧