産学連携”を含む記事一覧

2007年03月29日 (木)

内海新会頭 日本薬学会第127年会(組織委員長:倉石泰富山大学大学院医学薬学研究部教授)が、富山市の富山国際会議場などを会場として、28日に幕を開けた。年会は明日までの3日間開かれる。今回の年会は、過去最高となる一般演題

続きを読む »


2007年02月23日 (金)

 「薬事日報」最新号の記事見出を掲載しています。記事全文はYAKUNETでご覧いただけます。まずはYAKUNET無料おためしをご利用ください。行政登録販売者、試験実施GL策定へ"6団体にヒアリング厚生労働省登録販売者試

続きを読む »


2007年02月23日 (金)

 大手をはじめとする製薬企業は、海外事業の強化に躍起だ。業績を大きく伸ばすためには、日本より市場が大きく、成長力もある海外市場が有利になるからだ。もちろん、新薬を世界の人々に届けたいという思いもある。 今月、田辺製薬と三

続きを読む »


2007年02月08日 (木)

説明する門脇氏 抗糖尿病作用を持つアディポネクチンの受容体を欠損させたマウスでは、血糖降下作用とインスリン感受性が消失することが、東京大学大学院医学系研究科糖尿病・代謝内科の門脇孝氏らの研究で明らかになった。アディポネク

続きを読む »


2006年12月11日 (月)

 文部科学省は、2005年度「民間企業の研究活動に関する調査報告」を公表した。05年度は研究開発費は引き続き増加傾向を示し、06年度に増額予定の企業は前年度よりも5ポイント多くなった。また、企業の半数以上が技術・ノウハウ

続きを読む »


2006年12月01日 (金)

 「薬事日報」最新号の記事見出を掲載しています。記事全文はYAKUNETでご覧いただけます。まずはYAKUNET無料おためしをご利用ください。行政厳しいマイナス改定、中小医療機関に色濃く影響"診療側が調査結果を報告中央

続きを読む »


2006年09月20日 (水)

 「薬事日報」最新号の記事見出を掲載しています。記事全文はYAKUNETでご覧いただけます。まずはYAKUNET無料おためしをご利用ください。行政国民関心事に“誠心誠意”、新たな医療の着実な進展を"辻厚労事務次官が初会

続きを読む »


2006年08月09日 (水)

 「薬事日報」最新号の記事見出を掲載しています。記事全文はYAKUNETでご覧いただけます。まずはYAKUNET無料おためしをご利用ください。行政医薬品開発など支援、初年度として十分な成果"基盤研の業務実績を評価厚生労

続きを読む »


2006年08月07日 (月)

 私立大学よりも国立大学の方が、社会貢献や産学連携に対して意欲的であることが、船井総合研究所の行った「大学ブランドに関するアンケート」結果で明らかにされた。また、私立大は国立大に比べて就職率を重視する傾向があるなど、実益

続きを読む »


2006年06月30日 (金)

 組織変更=創薬事業での基礎研究、臨床開発体制の強化を図るため、[1]DDS技術の基礎研究開発、産学連携の強化を目的とした「基礎・トランスレーショナル研究所」[2]治験薬製造技術面の強化のため「製剤研究所」[3]創薬事業

続きを読む »


2006年02月01日 (水)

 元医薬品企業法務研究会会長の加藤義男氏が先月3日に亡くなられた。同研究会の創成期を支えた人で、田辺製薬の法務部門で活躍された。法学では弁護士はだしの知識を有する。薬学出身で法律も学び、さらに無線など機械が大好きで、趣味

続きを読む »


‐AD‐

※ 1ページ目が最新の一覧

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術