薬剤師国家試験”を含む記事一覧

2016年03月11日 (金)

 2月27、28日に実施された第101回薬剤師国家試験で、薬剤師国家試験予備校大手「医学アカデミー薬学ゼミナール」が全受験者を対象に実施した自己採点の結果、平均総合正答率は72.5%と第100回に比べ、約5.4%も高

続きを読む »


2016年03月04日 (金)

◆ある薬系大学の教授から「在籍する薬学生の半数は、薬剤師国家試験に合格してから就職活動を開始している」と聞いた。薬剤師不足で多数の求人が舞い込む中、「薬局に勤めるなら職場はどこにでもある」「国試合格後の就活開始でも遅

続きを読む »


2016年03月01日 (火)

 薬学生の学業・生活を支援する「薬事日報 薬学生新聞」を電子ブックでご覧いただけます。  左のイメージをクリックしてください。  また、下記に各記事タイトルをリスト形式で掲載しています。「○面

続きを読む »


2016年02月19日 (金)

特色に応じて歩みは多様化  薬学部4年制課程を卒業し、修士や博士課程を経た学生に条件付きで薬剤師国家試験の受験を認める経過措置が2018年度の入学者から廃止されることを受け、4年制課程を併設する国公立大学薬

続きを読む »


2016年02月10日 (水)

研究重視‐全員が国試受験  岐阜薬科大学は、2017年度から4年制の薬科学科を廃止し、6年制の薬学科に統一する“新6年制”薬学教育に移行する。4年制課程の学生に、薬剤師国家試験の受験資格を特例で認める経

続きを読む »


2016年02月10日 (水)

基本方針まとめる  医道審議会薬剤師分科会の薬剤師国家試験制度改善検討部会は、合格基準を従来の「絶対基準」から「相対基準」に見直すことや、薬剤師にすべきでない受験者を識別するため、間違って一定数以上、選択し

続きを読む »


2016年02月10日 (水)

きょうの紙面(本号8ページ)
16年度献血推進計画案を提示:P2 新たな生産・物流拠点 資生堂:P6 ペプチドリームと提携 塩野義:P7 後発品の使用割合でアンケート:P8

続きを読む »


2016年02月09日 (火)

【厚労省】薬剤師国家試験のあり方に関する基本方針
【厚労省】第11回がん診療連携拠点病院等の指定に関する検討会審議結果
【厚労省】第39回先進医療技術審査部会の開催について

続きを読む »


2016年01月18日 (月)

 医道審議会薬剤師分科会の薬剤師国家試験制度改善検討部会は15日、「薬剤師国家試験のあり方に関する基本方針」を座長一任で取りまとめた。基本方針は2021年の第106回国試から適用する。“薬剤師にしてはいけない

続きを読む »


2016年01月18日 (月)

きょうの紙面(本号8ページ、別刷「メディカル版」8ページ)
血液製剤安定供給策を検討:P2 積水メディカルが中計を発表:P7 企画〈添加剤〉:P4~5

続きを読む »


2016年01月13日 (水)

【厚労省】第2回特定健康診査・特定保健指導の在り方に関する検討会(開催案内)
【厚労省】道審議会薬剤師分科会薬剤師国家試験制度改善検討部会の開催について
【厚労省】病院報告(平成27年9月分概数)

続きを読む »


2016年01月01日 (金)

〈本号の紙面〉
残薬削減の現場リポート:P2 世界の薬局・薬剤師:P3 第101回国試直前対策:P8~9

続きを読む »


2015年12月28日 (月)

 医薬分業のあり方を含め、薬局・薬剤師に対するバッシングの嵐が吹き荒れた1年だった。ただ、2025年をにらんだ地域包括ケアシステム実現のためには、薬局の役割も大きく、その現れが「健康サポート薬局」や「患者のための

続きを読む »


2015年12月22日 (火)

【厚労省】医薬品成分を含有するいわゆる健康食品の発見について
【厚労省】「がん対策加速化プラン」について
【厚労省】第101回薬剤師国家試験試験会場及び試験時間等

続きを読む »


2015年11月27日 (金)

 薬学教育協議会がまとめた今年3月の6年制薬学部・薬科大学の就職調査によると、卒業生の進路で就職しなかった学生総数が昨年度から大幅に増え、非就職者と未定の人が昨年度の1.8倍増となった。第100回薬剤師国家試験の合格

続きを読む »


‐AD‐

※ 1ページ目が最新の一覧

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術