認知症”を含む記事一覧

2015年11月25日 (水)

 日本女性薬剤師会は今年度の厚労省「薬剤師生涯教育推進事業」の一環として、講義と実習を組み合わせた「復職及び生涯現役を希望する薬剤師のためのセミナー」を開催する。講義は2016年2月14日及び21日に、技術演習及び医

続きを読む »


2015年11月18日 (水)

きょうの紙面(本号8ページ、別刷「メディカル版」8ページ)
後発品調剤先進薬局をヒアリング:P2 決算短信:P7 企画〈日本医療薬学会〉:P4~5

続きを読む »


2015年11月17日 (火)

【大塚製薬】米国子会社アバニア社が開発中の「AVP-786」アルツハイマー型認知症に伴う行動障害の治療薬としてのフェーズ3開始
【ブリストル・マイヤーズ】米国食品医薬品局(FDA)進行期腎細胞がんを対象としたオプジーボ(ニボルマブ)に関する生物学的製剤承認一部変更申請を優先審査対象として受理
【ベーリンガーインゲルハイム ジャパン】44,000人以上の患者を対象とした解析結果から、実臨床におけるプラザキサ(R)の安全性と有効性が裏付けられる

続きを読む »


2015年11月11日 (水)

 厚生労働省は6日、中央社会保険医療協議会総会に医療機関と薬局が連携して多剤処方されている高齢者の薬剤数を減少させる取り組みの評価を提案した。 (さらに…)

続きを読む »


2015年11月06日 (金)

◆超高齢社会に突入したわが国では、高齢者の認知機能低下や認知症患者の増加が懸念される。現在、政府が示した「認知症施策推進総合戦略(新オレンジプラン)」のもと、認知症キャンペーンが繰り広げられている ◆最近では、持久

続きを読む »


2015年10月15日 (木)

 抗認知症薬の処方量を段階的を増やさなくてはならない添付文書の用量・用法を見直し、医師の判断で処方することを求める団体「抗認知症薬の適量処方を実現する会」が発足した。代表理事に就任した長尾和宏氏(長尾クリニッ

続きを読む »


2015年10月14日 (水)

きょうの紙面(本号8ページ)
後発品の銘柄指定 2倍増:P2 国民医療会議が消費税で決議:P2 OTC販売に新たな支援ツール:P6 次世代型ワクチン導入 アステラス:P7

続きを読む »


2015年10月13日 (火)

 日本イーライリリーと住友重機械工業は、アルツハイマー型認知症(AD)が疑われる認知機能障害を持った患者の脳内アミロイドβ(Aβ)プラークを可視化する標識化合物「フロルベタピル注射液」を製造する合成設備「MPS200

続きを読む »


2015年10月05日 (月)

 エーザイは1日付で、エーザイ・ジャパンの組織再編を行い、地域包括hhcユニットメディカル部を新設した。国内で承認取得、上市が期待される抗てんかん薬「ペランパネル」など中枢神経領域の製品価値を最大化するため、グローバ

続きを読む »


2015年10月02日 (金)

【田辺三菱製薬】抗NGF抗体「ファシヌマブ」独占的開発・販売権に係る協業契約締結について
【日本イーライリリー】放射性医薬品合成設備MPS200Aβ薬事承認取得 アルツハイマー病の原因のひとつである脳内のアミロイドベータプラークをPET検査により可視化する放射性標識化合物「florbetapir(18F)注射液」を合成
【ブリストル・マイヤーズ】新任役員の就任に関するお知らせ

続きを読む »


2015年10月02日 (金)

 来年の診療報酬改定に向け議論が活発化するなか、具体的な論点も見えはじめてきたのではないでしょうか。検討会で激しい議論が展開された健康情報拠点薬局も最終的に議長一任という形で名称も「健康サポート薬局」に決まりました。

続きを読む »


2015年10月01日 (木)

【厚労省】ヒトパピローマウイルス感染症の予防接種後に症状が生じた方に対する相談・支援体制の充実について
【厚労省】医療法に基づく臨床研究中核病院の承認制度についてのご案内
【厚労省】薬価基準収載品目リスト及び後発医薬品に関する情報について(平成27年10月1日適用)

続きを読む »


2015年09月30日 (水)

 第9回日本薬局学会学術総会が26日、横浜市内で開かれ、認知症の早期発見に向けた薬局の役割が議論された。専門医の立場から岩田淳氏(東京大学神経内科学講師)は、頻繁に来局する高齢者にニュースや日付、曜日等を尋ね

続きを読む »


2015年09月30日 (水)

きょうの紙面(本号8ページ)
機器審査を再編 PMDA:P2 臨床カンナビノイド学会発足:P3 遺伝子治療薬を国内治験 桃太郎源:P7 企画〈名古屋少彦名神社100周年〉:P4~5

続きを読む »


2015年09月24日 (木)

 田辺三菱製薬は、米フォーラムファーマシューティカルズと共同で実施していた新規アルツハイマー型認知症(AD)治療剤「エンセニクリン」(開発コード:MT-4666)の国際共同第III相試験の日本パートを中止すると発表し

続きを読む »


‐AD‐

※ 1ページ目が最新の一覧

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術