きょうの紙面(本号8ページ)
一般薬リスク区分を見直し:P2 日薬がくすり教育で研修会:P3 RBMのプロセス標準化 アステラス:P7 企画〈小児・育児用品〉:P4~5
“サプリメント”を含む記事一覧
日本OTC医薬品協会(吉野俊昭会長)は2月27日、今年4月からの施行が予定されている食品の機能性表示制度に関して、ガイドラインを策定している消費者庁に対し、「米国のサプリメント規制を参考にし、それを下回らない」「医
◆4月からスタートする「食品の新たな機能表示制度」。販売する企業の責任のもとで、一般健康食品から生鮮食品までに機能性表示が可能となる ◆小売業界に限って言えば、店頭でも取り扱っているサプリメントや健康食品が対象とな
日本チェーンドラッグストア協会(JACDS)では、来年4月からスタートする新たな健康食品の機能性表示制度に対応すべく、新日本スーパーマーケット協会と連携して「健康食品市場創造研究会」を先頃発足させたが、この
米国のサプリメント市場を牽引するブランドの一つである「ネイチャーメイド」を展開する大塚製薬では、EPAやDHAなど魚油本来の健康成分をパール状の小粒に凝縮した「ネイチャーメイドフィッシュオイルパール」を先月
【武田薬品】アンドリュー・プランプ氏の次期CMSOとしての着任について
【協和発酵キリン】モガムリズマブ適応追加承認取得~化学療法未治療のCCR4陽性の成人T細胞白血病リンパ腫~
【大鵬薬品】抗悪性腫瘍剤「アブラキサン(R)点滴静注用100mg」治癒切除不能な膵癌で効能追加の承認取得
第17回近畿薬剤師学術大会が15、16日の2日間、和歌山市内で開かれた。シンポジウム「これからどうする薬剤師」で望月眞弓氏(慶應義塾大学薬学部長)ら各演者は、処方箋調剤に特化した薬局からの脱却を強調。利益は
【バイエル薬品】米国メルク社コンシューマーケア事業の取得を142億USドルで完了
【武田薬品】米国ペンシルベニア州における2型糖尿病治療剤「アクトス(R)」に起因する膀胱がんを主張する製造物責任訴訟の陪審評決について
【ニプロファーマ】フィリピンの医薬品製造販売会社との業務提携のお知らせ
アサヒフードアンドヘルスケアは、「エビオス」ブランド初の栄養補助食品として、天然素材「ビール酵母(栄養酵母)粉末200g」を、今月から新発売した。また、携帯に便利な形と手頃な価格帯のパウチタイプサプリメント
本書は、学名による素材の特定を容易にするため46通知※が公表されて以来、初めて本格的に編集された食薬区分リストです。1369成分を収載し、諸外国の方々の利用にも役立つよう編集されています。 厚生労働省に
◆先日、ソーシャルゲーム大手のディー・エヌ・エーの子会社が一般消費者向け遺伝子検査サービスを開始すると発表。タレントを起用した記者会見も行われ、マスコミ各社も大きく報道した ◆ここ数年、ウェブサイトを通じて、消費者
森下仁丹は、腸管でのカルシウム吸収を促進し、骨の形成を助ける栄養素であるビタミンDを、1滴に2・0μg配合した液状サプリメント「BabyD」(ベビーディー、栄養機能食品)を、今月から通信販売で発売した。ビタミン
ここ数年、一般生活者にとって薬を取り巻く使用環境が変化している。医療用医薬品に関しては、お薬手帳による管理がより勧められるようになり、一般用医薬品ではリスクに応じた分類や登録販売者の資格制度、そして今年6月からのイ
RAD-ARが調査 多くの一般の人たちはジェネリック医薬品(GE薬)とOTC医薬品の違い、OTC薬の分類、医薬品とサプリメントの違いなどを理解していない。くすりの適正使用協議会(RAD-AR)が行った「くすり
※ 1ページ目が最新の一覧