併用療法”を含む記事一覧

2017年11月10日 (金)

【小野薬品】オプジーボとヤーボイの併用療法 未治療の進行または転移性腎細胞がんの中および高リスク患者において、PD-L1発現レベルにかかわらず全生存期間のベネフィットを示す
【グラクソ・スミスクライン】2017年度GSK医学教育事業助成の対象学会を発表
【サノフィ】ステロイド依存性重症喘息患者を対象としたdupilumab第III相試験においてステロイド使用量と喘息発作回数の有意な減少および肺機能の改善を報告

続きを読む »


2017年11月09日 (木)

【大塚製薬】「トルバプタン」常染色体優性多発性のう胞腎(ADPKD)の再申請を米国FDAが受理
【小野薬品】スイスNeurimmune社と神経変性疾患領域で創薬提携契約を締結
【ノバルティス ファーマ】ステージIIIのBRAF V600遺伝子変異陽性悪性黒色腫の術後補助療法として、「タフィンラー(R)」と「メキニスト(R)」の併用療法がFDAの画期的治療薬指定を取得

続きを読む »


2017年10月20日 (金)

【アステラス製薬】Universal Cells社との新規の細胞医療に関する提携のお知らせ‐同社の免疫拒絶反応をおさえた多能性幹細胞を作製する技術を活用‐
【大鵬薬品】抗悪性腫瘍剤TAS-102(日本での製品名:「ロンサーフ(R)」)カナダで優先審査品目に指定 ‐進行・再発の結腸・直腸がん治療薬として‐
【ブリストル・マイヤーズ スクイブ】心房細動の診断率向上および早期発見を目的とした臨床研究開始のお知らせ

続きを読む »


2017年10月17日 (火)

【大塚製薬】アルコール依存症 飲酒量低減薬「ナルメフェン」の国内申請について
【ベーリンガーインゲルハイム ジャパン】名古屋市立大学との糖尿病網膜症の病態を解明し新規治療法の開発を目指した共同研究について
【Meiji Seika ファルマ】Me ファルマ株式会社 初の製品となるジェネリック医薬品 本日発売

続きを読む »


2017年10月16日 (月)

きょうの紙面(本号8ページ)
行動規範案を提示 日薬:P2 OTC薬の普及啓発イベント:P6 トレアキシンの足場固める シンバイオ製薬:P7 企画〈ヒアリ・マダニ対策〉:P4~5

続きを読む »


2017年10月12日 (木)

 協和発酵キリンは、肝細胞癌、非小細胞肺癌(NSCLC)の適応で第III相試験、胃癌の適応で初期の臨床試験を実施していたc-Met阻害剤「チバンチニブ」の開発を中止したと発表した。同社にとって初めて後期臨床ステージに

続きを読む »


2017年10月02日 (月)

【アステラス製薬】『キックリン(R)カプセル250mg』及び『キックリン(R)顆粒86.2%』の共同販促契約の締結について
【武田薬品】>武田薬品湘南研究所におけるChromaJean社設立のお知らせ クロマトグラフィー技術に特化したベンチャーとして、ヘルスケアソリューションの提供を通じて患者さんに貢献
【Meiji Seika ファルマ】Me ファルマ株式会社初の製品となるジェネリック医薬品の薬価収載および新発売のお知らせ

続きを読む »


2017年09月20日 (水)

きょうの紙面(本号8ページ、別刷「メディカル版」8ページ)
薬機法見直し議論 局内で開始:P2 「スクラートG」発売 ライオン:P6 日本法人が本格稼働 アッシュフィールド:P7

続きを読む »


2017年09月19日 (火)

【MSD】抗PD-1抗体 キイトルーダ(R) さまざまな治療セッティングの進行胃がん患者に対する新しいデータを2017 ESMO年次総会で発表
【エーザイ】「レンビマ(R)」(レンバチニブ)の全身化学療法歴のない切除不能な肝細胞がんを対象とした臨床第III相試験結果を第11回国際肝癌学会年次総会にて発表
【小野薬品】「OPDIVO(R)20mg、100mg Inj.(一般名:ニボルマブ)」韓国において「切除不能または転移性の悪性黒色腫」における適応拡大の承認を取得

続きを読む »


2017年09月13日 (水)

【アステラス製薬】過活動膀胱治療剤ミラべグロン 米国におけるソリフェナシン5mgとの併用療法について米国FDAから申請受領通知
【大塚製薬】愛媛県と「健康増進の推進に関する協定」を締結
【ノバルティス ファーマ】難治性または2回以上の再発を認めるB細胞性急性リンパ芽球性白血病の小児および若年成人の患者さんの治療薬として、CAR-T細胞医療CTL019が初めてFDAの承認を取得

続きを読む »


2017年09月13日 (水)

きょうの紙面(本号8ページ)
血液製剤産業あり方で議論:P2 RSウイルス感染症が増加:P3 プラチナミルクを発売 雪印ビーンスターク:P6 化粧品メーカーと連携 中外製薬:P7

続きを読む »


2017年09月12日 (火)

【小野薬品】オプジーボとヤーボイの併用療法が未治療の進行または転移性腎細胞がんの患者を対象とした第III相CheckMate-214試験で優れた全生存期間および持続的な奏効を示す
【協和発酵キリン】抗FGF23完全ヒト抗体burosumabのX染色体遺伝性低リン血症および腫瘍性骨軟化症を対象とした臨床試験結果に関する追加データの学会発表について
【第一三共】欧州臨床腫瘍学会(ESMO)で発表したDS-8201第1相臨床試験の新規データについて

続きを読む »


2017年09月12日 (火)

【厚労省】ジカウイルス感染症の流行地域(2017年9月12日更新)
【厚労省】中央社会保険医療協議会の開催について【変更】
【厚労省】第2回がんゲノム医療中核拠点病院(仮称)等の指定要件に関するサブワーキンググループ(資料)

続きを読む »


2017年09月12日 (火)

 エーザイと米メルクは、マルチキナーゼ阻害剤「レンビマ」(一般名:レンバチニブメシル酸塩)と抗PD-1抗体「キイトルーダ」(一般名:ペンブロリズマブ)の併用療法に関する第Ib/II相試験「111試験」で、子宮内膜癌を

続きを読む »


2017年09月11日 (月)

【アステラス製薬】「リナクロチド」について日本で慢性便秘症の効能・効果追加申請に関するお知らせ
【アストラゼネカ】アストラゼネカ生物学的製剤TEZEPELUMABによる治療でより多くのタイプのコントロール不良の重症気管支喘息患者さんにおいて喘息増悪頻度を有意に低下
【小野薬品】根治切除後の高リスク悪性黒色腫患者を対象とした第III相CheckMate-238試験において、オプジーボ(R)(一般名:ニボルマブ)が、ヤーボイ(R)(一般名:イピリムマブ)と比較して、無再発生存期間の優越性を示す

続きを読む »


‐AD‐

※ 1ページ目が最新の一覧

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術