【協和発酵キリン】協和メデックス社 『ケミルミ C-ぺプタイド(低濃度較正剤、高濃度較正剤)』の自主回収について
【サノフィ】希少疾患「ポンペ病」の早期診断・治療を支援するコールセンター開設~「国際ポンペ病の日」の4月15日オープン~
【サンスター】痛みがないからこそ、本当に怖い「大人むし歯」の実態~よい歯の日(4月18日)を前に、サンスターがむし歯に関するデータを検証~
“自主回収”を含む記事一覧
【アステラス製薬】ベルギーOgeda社買収に関する契約締結
【アストラゼネカ】アストラゼネカ株式会社の麻酔領域ポートフォリオ5製品34品目、グローバルライセンス契約に基づき、アスペンジャパン株式会社への製造販売承認の承継および販売移管
【エーザイ】嗅覚識別テスト「UPSIT series」を日本において新発売
【塩野義製薬】米国における閉経後膣萎縮症治療薬Osphena(R)に関するDuchesnay社との戦略的事業提携について
【第一三共】疼痛治療に向けた新規低分子治療薬に関するHeptares社との研究開発提携について
【中外製薬】光線力学診断用剤「アラグリオ(R)顆粒剤1.5g」の国内独占販売権許諾に関するお知らせ
【アステラス製薬】Affinivax社の肺炎球菌起因疾患を対象としたワクチンに関する全世界における独占的ライセンス契約締結のお知らせ
【大日本住友製薬】非自己iPS細胞由来ドパミン神経前駆細胞 厚生労働省による先駆け審査指定制度の指定について
【武州製薬】武州製薬と武田薬品のファーマシューティカルサイエンスに関する変革に向けたパートナーシップについて ~武田薬品のファーマシューティカルサイエンス部門(旧CMC 研究センター)の一部の事業を武州製薬に移管~ ~治験薬の開発・製造においてより効率的なオペレーションを実現~
【厚労省】平成28年度第4回 診療報酬調査専門組織・DPC評価分科会
【厚労省】第10回 新たな医療の在り方を踏まえた医師・看護師等の働き方ビジョン検討会
【厚労省】医療機器自主回収のお知らせ(クラスI)
【アステラス製薬】CNNにおいてグローバル企業ブランドキャンペーン第2弾を開始
【花王】「高校生科学技術チャレンジ(JSEC2016)」で花王賞、花王特別奨励賞を決定
【ライオン】「消費者志向自主宣言」を掲載
武田テバファーマは、ニューキノロン系注射用抗菌剤「シプロフロキサシン点滴静注液200mg『タイヨー』・同300mg『タイヨー』」の1成分2品目の対象ロットについて、10日から自主回収(クラスII)を開始したと発表し
きょうの紙面(本号8ページ)
次期改定の議論開始 中医協総会:P2 保険薬局調査結果の概要[3]:P4~5 生薬製品供給に注力 大阪生薬協:P6 CSOとDIを融合 ビーアイメディカル:P7
【武田薬品】武田薬品によるARIAD社の買収について
【第一三共】Kite社とのがん領域細胞治療薬パイプラインに関する包括提携について
【日医工】クロピドグレル錠25mg/75mg「SANIK」効能・効果「末梢動脈疾患における血栓・塞栓形成の抑制」追加のお知らせ
武田テバファーマは、2005年から販売している血液凝固阻止剤「ダルテパリンNa静注5000単位/5mL『タイヨー』」の1成分1品目の対象ロットについて、19日から自主回収(クラスII)を開始したと発表した。原薬のダ
きょうの紙面(本号20ページ)
薬価毎年改定に反対 日薬が通知:P2 IMLと新会社 ベル・メディカル:P18 中計スタートで新体制 テルモ:P19 企画〈スズケン新体制〉:P4~17
【アストラゼネカ】国立研究開発法人国立がん研究センターと共同研究契約締結~肺癌免疫療法におけるバイオマーカー探索研究~
【エーザイ】抗がん剤「トレアキシン(R)」日本において、未治療の低悪性度B細胞性非ホジキンリンパ腫及びマントル細胞リンパ腫に対する効能・効果追加の承認を取得
【塩野義製薬】末梢性μオピオイド受容体拮抗薬Symproic(R)(一般名:ナルデメジン)の米国販売に関するPurdue社との戦略的事業提携について
※ 1ページ目が最新の一覧