TOP > HEADLINE NEWS ∨ 

【中医協】医療経済実態調査の実施、物別れ‐近く緊急総会で決着へ

2011年05月19日 (木)
会議を中断して調整を図る委員と厚労省

会議を中断して調整を図る委員と厚労省

 中央社会保険医療協議会は18日の総会で、次期診療報酬改定の基礎データを収集する医療経済実態調査をめぐり、東日本大震災の影響に配慮しながら実施する可能性を探ったが、鈴木邦彦委員(日本医師会常任理事)の強い反対で、物別れに終わった。日医は来年4月改定の見送りに向け、実調の中止を政府に働きかけている。ただ、中医協では実調に踏み切る意見が支配的で、予定通り6月に実施するには、早急に調査票の配布を始める必要があるため、近く緊急総会を開いて決着を図る。

 中医協は、実調の6月実施を大震災発生前の3月2日に決定していた。この日の総会で厚生労働省は、甚大な被害を受けたり、郵便物の配達が困難な区域や、原発事故による立ち退き・屋内待避区域などの医療機関・薬局を、対象から除外する措置を提案。特定被災区域の場合は、事前に協力の了承を得てから調査票を送り、分析の段階で被災区域のデータを除いた集計を行う考えも示した。

 厚労省によると、前回調査から推計した岩手、宮城、福島の占める割合は、発送件数ベースで病院が4・8%、一般診療所が4・6%、歯科診療所が4・0%、薬局が5・1%となっており、今回の特例措置は3県以外にも適用するが、調査全体に大きな影響は及ぼさないと見ている。

 しかし、鈴木委員は「実調は改定の第一歩。中医協として大震災の総括を行わずに、調査を行うことには無理がある」と指摘。「被災は広範囲に及び、原発事故の被害は現在も進行中だ」「回復を待って調査すべき」と主張。

 これに対し、支払側の白川修二委員(健康保険組合連合会専務理事)は、「改定は粛々とやるべき」と反論。さらに、日医が薬価改定の見送りを求めていることに対し、「薬価改定で保険者負担は減る。これも止めるというのは理解できない。新薬創出等加算の検証もやらないのか。失うものが多すぎる」と不快感を示した。

 公益代表の小林麻理委員(早稲田大学大学院教授)も、「調査は行うべき。様々な要因を折り込みながら結果を見ていくことが必要」と同調。診療側でも、嘉山孝正委員(国立がん研究センター理事長)が「反対するだけでは物事は進まないし、国民も納得しない」と述べ、震災の影響を適切に反映できるよう工夫しながら、実調自体は実施すべきとの立場をとった。

 森田朗会長は、「現時点では改定を行う前提で議論していかなければならない」と実施へ理解を求めたが、鈴木氏の意向は変わらなかった。そのため、会議を30分程度中断して調整を図ったが、意見は一致せず、結論を次回へ持ち越した。



‐AD‐

同じカテゴリーの新着記事

薬剤師 求人・薬剤師 転職・薬剤師 募集はグッピー
HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術