TOP > HEADLINE NEWS ∨ 

【亀田総合病院 舟越氏】薬剤師外来の推進期待‐バイオシミラー普及へ

2024年01月24日 (水)

 亀田総合病院薬剤部の舟越亮寛部長は、19日に開かれた日本バイオシミラー協議会のウェブ講演会で、後発品に比べ認知度が低いバイオシミラーの普及に向け、薬剤師が服薬状況や副作用の発現状況などを薬学的観点で医師の診察前に確認し、医師に情報提供や処方提案等を行う「薬剤師外来」の推進に期待感を示した。「後発品の普及時のように医療従事者の認知度を待っている余裕はなく、薬剤師が切り替えに関する医療従事者や患者の認知度を上げ、不安を取り除くことが必要」と述べ、バイオシミラーの導入促進に薬剤師外来が果たす役割を強調した。

 舟越氏は「病院の薬剤師外来でバイオシミラーの説明と同意を行い、薬剤師が代行でバイオシミラーの入力を行う」ことを提案。病院の薬剤師外来と同様に、薬局による服薬指導の推進も重要課題に挙げ、「先行品からの切り替えの基準や疑義照会ルールが不明確であるため、地域として取り決めていくことがフォーミュラリの部分でも一助になるのではないか」と述べた。


[ 記事全文 ]

* 全文閲覧には 薬事日報 電子版 » への申込みが必要です。


‐AD‐

この記事と同じカテゴリーの新着記事

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術