平成塾第33回通信講座スクーリング
開催日時
2025年9月28日(日)13:00~16:10
開催方法
Web(Zoom)による遠隔研修会
受講料
2,000円(今年度通信講座受講生ならびに昭和薬科大学6年制卒業生は無料)
認定薬剤師研修単位
2単位
演題1
「循環器疾患における指導・モニタリングのポイント」
講師
公益財団法人 日本心臓血圧研究振興会附属榊原記念病院 薬剤科副科長 古屋順一先生
講演要旨
昨今では心不全治療も進歩がみられ、様々なエビデンスが蓄積されてきました。
心不全とは単一の疾患を指すわけではなく、様々な心疾患の行く末にあたる病態です。
そのため心不全を予防するためには、原疾患を治療するだけでなく、そもそも原疾患に罹患しないためにリスク因子を是正するところから治療が始まるという考え方に変わってきました。
薬剤師に期待されることの一つに患者や患者家族の病態への理解を促すことや、薬剤のコンプライアンスやアドヒアランスを上げる指導があります。
薬剤師の指導に厚みを持たせるため、心不全の指導ポイントだけでなく、心不全に至る疾患と薬物療法の両者を体系的に理解するための基本的な知識やポイントを虚血性心疾患・不整脈を中心にご紹介し、心不全の薬物療法を最新のガイドラインにもとづきお話しさせていただきます。
演者略歴
公益財団法人日本心臓血圧研究振興会附属榊原記念病院 薬剤科副科長 調剤・病棟業務責任者
2003年3月 明治薬科大学薬学部卒業
2003年4月 柳町病院
2007年1月 榊原記念病院薬剤科
2009年4月~明治薬科大学非常勤講師兼任
2011年4月 榊原記念病院薬剤科副主任
2013年4月 榊原記念病院薬剤科主任
2019年4月~現職
所属学会
日本病院薬剤師会
東京都病院薬剤師会
役職
東京都病院薬剤師会多磨西南支部委員、薬務薬整部病棟業務整備小委員会委員
演題2
「心不全の薬物治療と薬剤師が知っておくべきポイント」
講師
国立健康危機管理研究機構 国立国際医療センター 薬剤部 有山 真由美 先生
講演要旨
超高齢化社会の日本において、虚血性心疾患や弁膜症疾患、不整脈をはじめとする循環器疾患の患者数は増加の一途を辿っており、健康長寿を達成するためには循環器疾患の克服が何より重要です。循環器疾患は、薬物治療が患者の予後やQOLの改善に大きく貢献する事が分かっており、適切な薬物治療を提供するために、薬剤師は治療効果・副作用・相互作用の確認(OTC薬を含む)、ポリファーマシーへの取り組み、服薬アドヒアランスを維持するための支援など、果たすべき役割は多岐に渡ります。また、様々な循環器疾患の終末像である心不全は、近年、ガイドラインの改定や様々な治療薬の登場により、薬剤師が確認すべき事項が増えています。本講演では、2025年度の「心不全診療ガイドライン」を元に、心不全の薬物治療と薬剤師が知っておくべきポイントに焦点をあて、概説していきたいと思います。
演者略歴
平成21年 帝京大学薬学部薬学科卒
平成23年 帝京大学大学院薬学研究科臨床研究コース 修了
平成23年 国立国際医療研究センター病院 薬剤師レジデント
平成25年 国立国際医療研究センター病院 薬剤師
令和4年 国立国際医療研究センター病院 薬歴管理主任
令和7年 国立国際医療センター 薬歴管理主任
現在に至る
受講申込方法
(1)昭薬同窓会HPからのお申込み
・ゆうちょ銀行 払込取扱票によるお支払い
口座番号:00180-0-324854
加入者名:一般社団法人昭薬同窓会・平成塾 ※払込手数料が別途かかります。
・他金融機関からのお振込の場合
ゆうちょ銀行 〇一九(ゼロイチキュウ)店 当座0324854
口座名義:一般社団法人昭薬同窓会・平成塾
フォームの送信と受講料お払込の確認がとれましたら受付完了です。
(2)アスヤクLIFE研修サイトからのお申し込み
→ https://kenshu.asuyaku.life/trainings/2239
※ クレジットカード決済のみとなります。
*今年度通信講座受講生ならびに昭和薬科大学6年制卒業生は無料で受講できますので、昭薬同窓会HPからお申し込みください。
申込締め切り
ゆうちょ銀行払込 2025年9月23日(火)午後4:00
アスヤクlife 2025年9月27日(土)午後0:00
その他
・演題は変更される場合がございます。
・お名前、薬剤師名簿登録番号、住所、連絡できる電話番号、メールアドレスをご入力ください。入力されているご住所を受講シールの送付先とさせて頂きます。必ず、郵便物の受取が出来る住所を入力して下さい。
・お申込みが終了した方に、開催日約1週間前よりZoomURLやパスワードなどの情報および研修会資料や単位及び受講証明書発行に必要な書類をメールにてお送りいたします。当日は30分前から接続可能です。
参加にあたりお願い事項
・アクセスURLやミーティングID、パスコードは申し込み者以外に教えないでください。(第三者の参加防止にご協力ください)
受講後、3日以内に「研修単位並びに受講証明書発行願」へ必要事項をご記入の上、事務局(alinfo@shoyaku.net)まで、ご返送ください。記載内容確認の上、1週間以内に単位シールと受講証明書をお送りいたします。
主催/お問い合わせ
一般社団法人昭薬同窓会・平成塾(G12)
町田市東玉川学園3-2-2-5F
(月~金曜 12:00~16:00迄 土日祝日 休)
TEL 042-722-5750 FAX 042-721-1295 Email:alinfo@shoyaku.net