TOP > HEADLINE NEWS ∨ 

【大阪バイオ戦略推進会議】国家戦略特区、最大限活用へ‐オール大阪で産官学連携強化

2015年03月27日 (金)

 大阪府知事をはじめとする産学官のトップ(12機関)で構成する大阪バイオ戦略推進会議は23日、2015年度のアクションプランとなる「大阪バイオ戦略2015」策定に向け、国家戦略特区等を活用し、先端的な医薬品・医療機器・再生医療等製品の実用化に向けた取り組みを推進していくことや、日本医療研究開発機構(AMED)の創薬支援戦略部が本部機能を担う「創薬支援ネットワーク」および医薬品医療機器総合機構(PMDA)関西支部の支援機能を最大限活用していくなど、オール大阪での産官学連携による取り組みを推進していく方針を決めた。

 関西圏国家戦略特区では、昨年9月に関西圏の区域計画が医療分野では全国で初めて認定。会議では、臨床研究中核病院の役割として、大阪大学病院、国立循環器病研究センター(国循)で初期メニューの保険外併用療法の特例を活用し、先進医療の提供の取り組み等の進捗状況を報告した。国循では「心房性ナトリウム利尿ペプチドを用いた肺がん手術」が、厚生労働省の特別事前相談の第1号案件として受理。血管保護によるがん転移抑制という世界初の臨床試験を国循主導で、阪大など主要国内10施設で7月頃から実施する計画だという。


[ 記事全文 ]

* 全文閲覧には 薬事日報 電子版 » への申込みが必要です。


‐AD‐

この記事と同じカテゴリーの新着記事

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術