TOP > HEADLINE NEWS ∨ 

【厚労省】アレルギー研究戦略で骨子案‐ビジョン実現へ三つの目標

2018年08月27日 (月)

 厚生労働省は23日、免疫アレルギー疾患研究10カ年戦略の骨子案を検討会に示した。本態解明、社会の構築、疾患特性の三つの戦略を打ち出し、これらの研究によりアレルギー疾患の「見える化」や層別化治療、先制治療の実現、ライフステージ別の医療の最適化を目指す10年後のビジョンを掲げた。

 次回会合で報告書案を議論し、戦略を取りまとめる予定。

 骨子案では、気管支喘息、アトピー性皮膚炎、アレルギー性鼻炎、花粉症、食物アレルギー、アレルギー性結膜炎の6疾患を対象とし、10年間にわたって戦略的に研究を進めることにより、コントロールの改善や防ぐことができた死の根絶、疾患の見える化、層別化・先制治療の実現に向けた医薬品開発などを実現し、アレルギー患者が安心して生活できる社会を作る10年後のビジョンを打ち出した。


[ 記事全文 ]

* 全文閲覧には 薬事日報 電子版 » への申込みが必要です。


‐AD‐

この記事と同じカテゴリーの新着記事

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術