埼玉県病院薬剤師会生涯研修センター 研修会 2018/11

2018年11月09日 (金)

第31回 地域ネットカンファレンス

内容概略

講演1:情報提供

講演2:薬局薬剤師の立場から院外処方せんに検査値があるメリットや活用方法などを中心にご講演いただく。

講演3:高齢化率が急速に進み超高齢化社会を迎えた我が国では、下部尿路症状を有する患者が増加している、即座に生死にかかわることはまれであるが、患者のQOLのみならず健康寿命にもああ翁影響を及ぼし、高齢化社会では重要な問題である。下部尿路症状に関わるガイドラインも多く存在し我々薬剤師も理解する必要がある。症例などを含め薬の使用方法や副作用についてご講演いただく。

日時

2018年11月29日(木)18:45~20:45

サテライト会場

川口市立医療センター 1階 教養室(川口市)
大宮ソニックシティ902(大宮区)
埼玉メディカルセンター 3階 大会議室3(浦和区)
医療法人顕正会 蓮田病院 7階会議室(蓮田市)
サンシティ越谷 視聴覚室(越谷市)
羽生総合病院 3階会議室(羽生市)
ウェスタ川越 2F 会議室4(川越市)
所沢市文化センターミューズ会議室4号(所沢市)
秩父市立病院 2階会議室(秩父市)
小川赤十字病院 4階会議室[1](比企郡)
埼玉医科大学国際医療センター 教育研究棟2階会議室1(日高市)
熊谷文化創造館さくらめいと 会議室4(熊谷市)
東松山市民病院 3F 南館会議室(東松山市) 順不同

プログラム

【講演1】18:45~19:00
『製品紹介 ベオーバ錠50mgについて』
キッセイ薬品工業株式会社

【講演2】19:00~19:45
『元病院薬剤師が考える新しい薬薬連携の実践』
~臨床検査値の活用を含めた薬局薬剤師の未来~
日本調剤 薬剤受託部 派遣チーム(管理部門) 鈴木 高弘 先生

【講演3】19:45~20:45(質疑応答含む)
『男性と女性の下部尿路症状診療のポイント(仮)』
東松山市立市民病院 副院長 泌尿器科部長 平野 大作 先生

参加費

会員 1000円 埼玉県病院薬剤師会または共催・後援団体会員
会員証を必ず受付に提示してください。
非会員 2000円


※埼玉県病院薬剤師会生涯研修センター(G15)認定単位 1単位
※日本病院薬剤師会病院薬学認定薬剤師制度(P04)V-2 1単位申請中
(研修受講シールG15またはP04はいずれか一つの付与です)

※ 研修シールは、アンケートと引き換えに講演会終了後にお渡しします。
※ 開始から30分経過したのちに受付された場合は、生涯研修シールをお渡しすることはできませんので、ご注意下さい。ただし、研修会への参加は可能です。
※ 上記のいずれの会場でも参加いただけます。事前申し込みは不要です。



‐AD‐

この記事と同じカテゴリーの新着記事

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術