日本プライマリ・ケア連合学会 研修会 2021/01

2020年12月04日 (金)

プライマリ・ケア認定薬剤師研修会「がん薬物治療に臨床推論を活かす」

http://www.primary-care.or.jp/paramedic/pdf_ph/20210110am_info01.pdf

日時

2021年1月10日日曜日 9:20~12:30

研修方法

ZOOMを利用したオンラインでの研修会になります。お申し込みで入力したメールアドレスに配信URLを送付致しますので、開始時間になりましたら、そのURLをクリックして研修会にご参加ください。研修会終了後、グーグルフォームへのアンケートに当日中にご回答ください。

受講料

5,500円但し、日本プライマリ・ケア連合会会員は4,500円
※受講料入金後のキャンセル又は欠席の場合、原則として受講料の返金はできません。

プログラム

がんは日本人の死因一位になっており、薬剤師としてがん患者さんに接する機会も多くなっています。そこで、がん薬物療法の基本的な考え方を学び、薬剤師として臨床推論を活かして介入した事例をグループワークで学んでいきます。今回は新型コロナウイルス感染症の拡大を考慮し、ZOOMを使ったオンライン研修会とさせて頂きます。研修に参加するには、一人一台のインターネットに接続可能なPC(カメラとマイク付き)、タブレットが必要となります

「がん治療において薬剤師は臨床推論をどのように活かすのか」9:20~12:30
講師 東加奈子(薬剤師) 東京医科大学病院 薬剤部

定員

80名

プライマリ・ケア認定薬剤師研修会「「がん」にまつわる情報の見かたと、患者から薬剤師への希望」

http://www.primary-care.or.jp/paramedic/pdf_ph/20210110pm_info01.pdf

日時

2021年1月10日日曜日 13:20~16:30

研修方法

ZOOMを利用したオンラインでの研修会になります。お申し込みで入力したメールアドレスに配信URLを送付致しますので、開始時間になりましたら、そのURLをクリックして研修会にご参加ください。研修会終了後、グーグルフォームへのアンケートに当日中にご回答ください。

受講料

5,500円但し、日本プライマリ・ケア連合会会員は4,500円
※受講料入金後のキャンセル又は欠席の場合、原則として受講料の返金はできません。

プログラム

がんは日本人の死因の一位になっており、がんに関する情報には、様々なものがあります。そこで医師からは、正しいがん情報の見極め方についてお話いただき、がん患者さんからは、患者さんならではの視点で薬剤師に期待することをお話して頂きます。今回は新型コロナウイルス感染症の拡大を考慮し、ZOOMを使ったオンライン研修会とさせて頂きます。研修に参加するには、一人一台のインターネットに接続可能なPC(カメラとマイク付き)、タブレットが必要となります。

[1]「正しいがん情報の見極め方」13:20~14:50
講師 勝俣範之(医師)日本医科大学武蔵小杉病院 腫瘍内科 教授
[2]「がん患者から健康な生活の確保へ向けた期待と具体的提案」15:00~16:30
講師 鈴木信行 患医ネット代表

定員

80名

プライマリ・ケア認定薬剤師研修会「医療者のアンガーマネジメント」

http://www.primary-care.or.jp/paramedic/pdf_ph/20210111am_info01.pdf

日時

2021年1月11日月曜日・祝日 9:20~12:30

研修方法

ZOOMを利用したオンラインでの研修会になります。お申し込みで入力したメールアドレスに配信URLを送付致しますので、開始時間になりましたら、そのURLをクリックして研修会にご参加ください。研修会終了後、グーグルフォームへのアンケートに当日中にご回答ください。

受講料

5,500円但し、日本プライマリ・ケア連合会会員は4,500円
※受講料入金後のキャンセル又は欠席の場合、原則として受講料の返金はできません。

プログラム

怒りとは何かに反応して呼び起こされる強い感情であるとされています。医療者として怒りを抑え込むことは当たり前と考えてはいませんか?本研修では人とより良い関係を築くために、怒りをコントロールする方法を考えます。今回は新型コロナウイルス感染症の拡大を考慮し、ZOOMを使ったオンライン研修会とさせて頂きます。研修に参加するには、一人一台のインターネットに接続可能なPC(カメラとマイク付き)、タブレットが必要となります。

「医療者のアンガーマネジメント」9:20~12:30
講師 石橋 幸滋(医師)所属 石橋クリニック 院長

定員

60名

プライマリ・ケア認定薬剤師研修会「地域包括ケアからケアする社会へ~地域包括ケアの本質を理解して、明日から臨床に役立てよう~」

http://www.primary-care.or.jp/paramedic/pdf_ph/20210111pm_info01.pdf

日時

2021年1月11日月曜日・祝日 13:20~16:30

研修方法

ZOOMを利用したオンラインでの研修会になります。お申し込みで入力したメールアドレスに配信URLを送付致しますので、開始時間になりましたら、そのURLをクリックして研修会にご参加ください。研修会終了後、グーグルフォームへのアンケートに当日中にご回答ください。

受講料

5,500円但し、日本プライマリ・ケア連合会会員は4,500円
※受講料入金後のキャンセル又は欠席の場合、原則として受講料の返金はできません。

プログラム

あなたは地域包括ケアに関わっていますか?それとも、「地域包括ケア」って?などと今更聞けないよね、という感じでしょうか?薬剤師という職能を持った地域の人として何ができるか考えてみませんか?本研修ではそのような地域包括ケアを考察いたします。今回は新型コロナウイルス感染症の拡大を考慮し、ZOOMを使ったオンライン研修会とさせて頂きます。研修に参加するには、一人一台のインターネットに接続可能なPC(カメラとマイク付き)、タブレットが必要となります。

「「地域包括ケアからケアする社会へ~地域包括ケアの本質を理解して、明日から臨床に役立てよう~」13:20~16:30
講師 中野智紀(医師)
所属 社会医療法人 JMA 東埼玉総合病院 地域糖尿病センター センター長 北葛北部医師会 地域ケア拠点 菜のはな 室長

定員

60名

申し込み方法

ホームページからの申込による先着順となり、定員になり次第締切ります。
電話、ファクシミリ、メールによる申込は受付けておりません。
PC等使用される機器で受け取れるメールアドレスをご記入ください。

申し込み期間

2020年12月2日(水)午前10時~2020年12月18日(金)午後5時

申込先

日本プライマリ・ケア連合学会事務局担当係プライマリ・ケア認定薬剤師研修会事務局
〒550-0001 大阪府大阪市西区土佐堀1-4-8日栄ビル703A
有限会社あゆみコーポレーション内
TEL:06-6449-7760 FAX:06-6441-2055
http://www.primary-care.or.jp/paramedic/nintei_ph.html
jpca@a-youme.jp



‐AD‐

この記事と同じカテゴリーの新着記事

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術