TOP > HEADLINE NEWS ∨ 

【医療保険部会】被保険者の負担案に反論‐電子処方箋の運用コスト

2022年02月02日 (水)

 社会保障審議会医療保険部会は1月27日、来年1月に本格運用する電子処方箋の費用負担のあり方について議論した。厚生労働省は、2023年度以降における電子処方箋の保守・運用コストを9億1000万円とし、全ての被保険者が公平に費用を負担する仕組みを提案。これに対し、医療保険者の委員から「被保険者のみが負担するのではなく、受益者も応分に負担すべき」「一定の効果が出るまでは国費で負担すべき」との意見が相次いだ。

 厚労省は、電子処方箋の導入について、「単に処方・調剤事務の効率化にとどまらず、医療保険制度の運営基盤の一つとして被保険者全体が利益を受けるもの」とし、被保険者が負担する仕組みを提示。加入者1人当たり負担額(月額)は約0.61円(運用1年目0.11~0.37円)と試算した。


[ 記事全文 ]

* 全文閲覧には 薬事日報 電子版 » への申込みが必要です。


‐AD‐

この記事と同じカテゴリーの新着記事

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術