TOP > 書籍 ∨ 

【書籍】人間学講座 感動と笑い ~そこまでやるか~

2023年01月26日 (木)

「感動と笑い」は「幸せ」になるための最高のツールです!

 人間は社会の中で進化し、人との触れ合いの中で人類を増やし繁栄を成し遂げてきました。今回のコロナ禍・パンデミックによって、人との触れ合いが如何に大切かを学びました。コロナ禍後は、「もの豊かな時代」から人との触れ合いがある「こころ豊かな時代」へと大きく変化していきます。正に、人間力の時代です。この人間力を発揮するためには、こころに潤いをもたらし、こころを豊かにする「感動と笑い」が必須です。「感動と笑い」のある人生は幸せな人生です。こころは「感動と笑い」で豊かになっていくのです。(本書はじめにより抜粋)

 本書は、薬剤師であり「薬家きく臓」の名前で落語も嗜む筆者が、座右の銘でもある「仕事は楽しく・人生は面白く」を実践するには「感動と笑い」がいかに大切なのかを書き綴った1冊です。

 「感動」とは何か、「笑い」とは何か、感動や笑いが何に結びつくのか、そしてどう行動が変わっていくのかを楽しく知ることができます。さらに、伝わるコミュニケーション力や、ユーモア力などについても学べます。またウェルビーイング経営や顧客満足から顧客感動へなど、経営や教育のヒントになる内容も盛り込まれています。

 感動する、させるためのキーワードは「そこまでやるか」。そこまでやるかの生み出す感動がすべてに繋がります。どうぞ楽しくご賞(笑)味ください。

目次

はじめに 感動と笑いは同じである
I「感動」とは
1 感動とコミュニケーション
 1の1 伝えると伝わるは違う
 1の2 心に火をつける
2 人は何に感動するのか
 2の1 感動を書いてみる
 2の2 感動の5つの分類
 宿題1 感動を届ける
3 感動力を磨く
 3の1 好奇心を持って挑戦する
 3の2 真のポジティブ思考
 3の3 本物を観る
4 幸せ感(感謝して生きる)
 4の1「幸せ」を感じる
 宿題2 幸せを届ける
 4の2 ウェルビーイング
5 おもてなしと感動
 5の1 おもてなしとは
 5の2「顧客満足」から「顧客感動」へ
 宿題3 違いを考える

II「笑い」とは
1 笑いとコミュニケーション
 1の1 期待を裏切る
 1の2 こころが笑う笑顔を
 1の3 こころをご機嫌にする朝の笑顔体操
 1の4 雑談のすすめ  2 笑い力(ユーモア)を磨く
 2の1 笑い(ユーモア)と創造力
 2の2 なぞなぞ、頓智を楽しむ
 2の3 小噺、駄洒落の魅力
 2の4 川柳、都々逸などを楽しむ
 宿題4 川柳を作る
3 大阪商人と笑顔
4 自分にニックネーム(芸名)をつける
 宿題5 自分にニックネーム(芸名)をつける
おわりに 人間力とは
[実践] こころをご機嫌にする朝の笑顔体操

著者紹介

中井 宏次(なかい こうじ)
 ・薬剤師、NPO法人健康笑い塾 主宰
 1975年大阪薬科大学(現:大阪医科薬科大学)を卒業し、吉富製薬(現:田辺三菱製薬)に入社。会社では秘書室長、学術研修部長、支店長などを歴任。3度の合併を経験。50 歳の時にがんを患い、それを機に、笑いは免疫力を上げることや笑いの不思議な力に興味を持ち、「薬での社会貢献も良いが 、残りの人生『笑い』で社会貢献を」と一念発起。
2007年「医笑同源:笑い(ユーモア)でこころ豊かな歓びのある生活を!」をテーマに「NPO法人健康笑い塾」を設立。現在、全国の皆様に、講演・研修を通じて、仕事や生活における笑い(ユーモア)の重要性(楽しさ)を啓蒙し、「笑いとしあわせ」をお届けしている。

主な講演テーマ

経営と笑い:「商売は笑売が大切」を信条に、経営・人財育成コンサルタントとして、仕事を楽しみながら事業の発展に貢献すべく、日々奔走中。

健康と笑い:「笑う門には健康来る」を信条に、これからの人生100年時代を楽しく・おもしろく生きるための予防医学、さらに予防“笑”学に情熱を注いでいる。

教育と笑い:「笑いは最高の子育て」を信条に、大学では非常勤講師として、学校やPTAでは、これからの人財育成の研究に取り組んでいる。

好きな諺:「天才は努力している人に勝てず 努力している人は楽しくしている人に勝てず」

また、薬家きく臓の芸名で落語も嗜んでいる。

◆中井先生の活動は「健康・笑顔応援誌&安心介護・実践誌」ど~もど~も」にも取り上げられています。(2023年2月vol.179)


【著者】中井 宏次
【判型・頁】四六判・145頁
【定価】1,540円(消費税込み)
【発行】2023年1月
ISBN:978-4-8408-1604-5 C0095


※ 送料:国内1カ所送付につき、重量5kg以下 660円、重量5kg超 990円

購入ページへ »


‐AD‐

この記事と同じカテゴリーの新着記事

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術