厚生労働省保険局医療課の安川孝志薬剤管理官は、本紙の取材に応じ、2024年度に診療報酬と介護報酬の同時改定が控える中、「薬剤師に求められているのはシンプルで、患者にきちんと薬を飲んでもらっている、無駄な薬を減らしているの二つだけではないか」と述べ、服薬支援と重複多剤服薬者への介入が薬剤師に対する評価でポイントになるとの考えを示した。薬剤師の評価軸については「業務を実施したことの主張ではなく、患者に提供した価値をエビデンスとして示すことが必要」と現場からの提案を呼びかけた。
安川氏は、24年度の調剤報酬改定に向け、「22年度改定と同様に対人業務の充実、在宅医療の推進、ICTの活用の三つが柱でそこは変わらない」と述べた。
* 全文閲覧には 薬事日報 電子版 » への申込みが必要です。