TOP > 企画 ∨ 

【日本薬学会第143年会】シンポジウムの概要 モノトリサイエンス アップトゥデイト

2023年03月23日 (木)

オーガナイザー
 森川敏生(近畿大薬総研)
 久保田高明(岡山大院医歯薬)
 荒井雅吉(阪大院薬)

 生物が生命現象に伴って生産する天然有機化合物(天然物)を単離してその構造を決定する、いわゆる“モノトリ(MONOTORI)”は、天然物化学の根幹をなす研究手法として認識されている。モノトリ研究により得られた生物活性を有する天然物(活性天然物)は、医薬品やバイオプローブのシーズなどとして重要であり、時として新規な天然物の発見が新たな研究領域の創成につながる。

 本シンポジウムでは,多様な天然物研究の根底となるモノトリに着目し、新規天然物探索において最前線で活躍されている4人のシンポジストから、それぞれ「薬用植物から得られる化学的に不安定な成分を使用した機能性化合物の開発研究」「藍藻の天然物アップトゥデイト」「細菌間相互作用様式の解明を目指した天然物研究」「天然物に学ぶ:Nocardia属放線菌成分」と題した演題で新たな天然物を発見する意義とその醍醐味について講演いただくと共に、各専門領域でのモノトリ研究の重要性について活発に議論したい。

 (森川敏生



‐AD‐

この記事と同じカテゴリーの新着記事

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術