TOP > 企画 ∨ 

【日本薬学会第144年会】シンポジウムの概要 中分子創薬研究のフロンティア-中分子創薬に資する次世代分子技術

2024年03月26日 (火)

オーガナイザー
 鬼塚和光(東北大多元研)
 田良島典子(徳島大薬院)

 低分子医薬品とバイオ医薬品の両方の利点を合わせ持つニューモダリティとして近年、ペプチドや核酸をはじめとする中分子医薬品が注目されている。細胞内の標的を狙え、標的特異性が高く、化学合成可能といった特徴があり、創薬標的拡張を担う次世代の医薬品として期待されている。

 さて、中分子医薬品創製を指向して、ペプチドや核酸、糖鎖、人工キメラ分子など、幅広い分子種に着目し、様々な研究が進められている。それらの分子を効率的に合成し、高次に機能化するためには、分子種に適した分子技術や解析技術、新しい機能化の概念や分子種間の融合研究が必要である。

 そこで本シンポジウムでは、中分子創薬に資する多様な分子技術を持つ5人のシンポジストから、ペプチド、核酸、糖鎖に関する次世代中分子技術の最新研究の一端をご講演いただき、本分野の発展や融合研究創出の一助になることを期待する。

 (鬼塚和光



‐AD‐

この記事と同じカテゴリーの新着記事

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術