厚生労働省は、先発品と後発品の特許抵触の有無について確認する「後発品等の承認審査におけるパテントリンケージ制度の運用改善」に向け、医薬品特許や薬事規制に知見を有する学識経験者の協力のもと、関連する国内外の文献情報や裁判例、学説等を調査・分析する研究班を設置することで検討を進める。
具体的には、▽後発品(特にバイオ後続品)の承認審査で考慮される先発品の「物質特許」「用途特許」の定義・範囲▽特許抵触の有無を確認するための手続きや後発品の承認可否判断の基準▽医薬品特許の専門家の意見を反映させる仕組み――を検討する。
* 全文閲覧には 薬事日報 電子版 » への申込みが必要です。