TOP > HEADLINE NEWS ∨ 

【病院薬剤師が自施設研究】組み合わせ10%に配合変化‐緩和医療汎用薬と麻薬で

2024年09月04日 (水)
近藤氏(左)、高瀬氏

近藤氏(左)、高瀬氏

 日本医科大学多摩永山病院薬剤部の近藤匡慶氏らの研究グループは、緩和医療領域の汎用薬64剤と医療用麻薬4剤を対象に2剤の注射薬配合変化試験を行い、256通りの組み合わせのうち約10%に配合変化が認められたことを明らかにした。2剤を配合し、4時間後までの濁度や外観変化の有無を評価した。医療用麻薬は単独投与が基本だが、やむを得ず他の薬剤と混合することもある。今後、14日後までの配合変化を調べた結果も公表予定。これらの情報を臨床現場の判断に役立ててもらいたい考えだ。

 配合変化の情報は、製薬企業がインタビューフォームで公開しているが、その情報量は少なく、臨床現場のニーズには十分応えられていない。特に医療用麻薬の配合変化情報は乏しく、薬剤師らはアルカリ性と酸性の薬剤を混合すると配合変化が生じやすいなどの一般的な知識をもとに、配合可否を判断する場面も少なくない。不安を抱えながら他の医療従事者に情報提供する機会も多く、実際に配合変化の有無を調べた情報が必要とされていた。


[ 記事全文 ]

* 全文閲覧には 薬事日報 電子版 » への申込みが必要です。


‐AD‐

この記事と同じカテゴリーの新着記事

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術