19日に第282回医療・医薬品情報研究会

2024年12月11日 (水)

「物流と情報営業と二つの側面から地域で医療コーディネートしていくというのが、私たちの役割です」と話すのは、広域医薬品卸の一つメディセオの今川国明代表取締役社長だ。

同社では流通の領域において2009年からALC(Area Logistics Center、高機能物流センター)の配備を進め、2023年にはALCによる全国流通網が完成した。最新の阪神ALCでは出庫生産性が第一世代のALCと比べ約7倍に向上するなど、医療機関等での検品時間の短縮、正確な温度管理が必須のスペシャリティ医薬品の流通最適化が進められている。また、ドローンを用いた物流サービスのレベル4飛行実証実験にも参画、市街地上空などで操縦者が直接目視せず飛行させるカテゴリーにまで達しており、災害時対応を含め新たな輸送手段の開発にも積極的だ。

一方、情報営業の領域ではAR(Assist Representatives、MR認定証保有者)の育成に2010年より取り組み、既に約2,000人と同社MSの8割がMR資格を有し全国で活躍している。製薬企業のMR削減が続く中で専門知識を活用した展開で注目を集めている。また、医療DXにおいては様々なパートナーと協働し、「世の中のお困りごと」へのビジネス対応にも力を注いでいる。

この10数年来、流通に留まらず大きく変貌し続ける医薬品卸業界の中で、「たゆまぬ変革」に挑むメディセオが「二つのA」に基づく新たな高機能物流システムと人材活用により、実際に、どう流通価値を創造し、医療の質向上にコミットしていくのか。その熱い思いを今川氏からうかがう。乞うご期待。

日時

2024年12月19日(木)15:00~16:15

会場

ビジョンセンター有楽町
((東京都千代田区有楽町1-5-1 日比谷マリンビル3階 306号室)

演題

地域医療における流通価値創造~二つのA(ALCとAR)のさらなる飛躍と挑戦~

講師

今川 国明氏(株式会社メディセオ代表取締役社長)

参加費

会員(無料)、非会員(リアル、オンラインとも5,000円)、学生無料
※リアル参加を希望される非会員の皆様には、当日会場受付時に参加費を申し受けます。

出欠のご連絡

2024年12月16日(月)までに事務局(ijouken2023@gmail.com)宛てにお願いします。
※申し込みは下記【参加フォーム】へ
https://forms.gle/WyCLF6tFBxD65RVZA

※リアル参加は会員優先です。
※今回はオンライン参加の用意はございません。
※随時会員募集中 t.tanaka@ytl.jp

主催

医療・医薬品情報研究会
https://www.ijouken.jp/

事務局・連絡先

学校法人 医学アカデミー 薬ゼミトータルラーニング事業部
〒101-0054 東京都千代田区神田錦町3-18-3錦三ビル5階
専用ダイヤル 03-5577-4907



‐AD‐

この記事と同じカテゴリーの新着記事

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術