TOP > HEADLINE NEWS ∨ 

【阪大グループ】HVJ-Eの臨床研究開始へ‐単独投与での抗腫瘍効果を検証

2009年07月09日 (木)
金田安史氏

金田安史氏

 紫外線照射によってゲノムRNAを破壊し、複製能力を失わせた不活化センダイウイルス粒子(Hemagglutinating virus of Japan envelope:HVJ‐E)が遺伝子治療用ベクターとして開発されている。金田安史氏(大阪大学大学院医学系研究科教授)らは、HVJ‐E自体に抗腫瘍活性があることを確かめ、近くメラノーマ、前立腺癌を対象に、臨床研究を開始することを明らかにした。2011年以降には、HVJ‐Eをベクターとした癌の治験も計画している。成績は都内で開かれた第25回日本DDS学会で発表された。

 HVJ-Eの臨床研究については、既にHVJ‐Eの薬効試験や毒性試験、GMP製剤化試験を08年に終えており、臨床研究のプロトコールについても、大学の倫理委員会で6月30日に承認されている。近く、メラノーマを対象にした第I相試験を開始する予定で、臨床試験を通して「安全性と抗腫瘍効果が見られたら、HVJ‐EをベクターとしたDDSの活用にも着手したい」と報告した。

 金田氏らはこれまで、HVJ‐Eそのものの抗腫瘍活性について研究を進めてきた。マウス大腸癌細胞を使って樹立した担癌マウスの実験では、HVJ-Eを腫瘍中に注射すると、5匹中3匹で腫瘍が消失。残存した腫瘍も著しく増殖が抑制されるとの結果が得られている。寛解したマウスに同じ腫瘍細胞を移植しても、全例拒絶され、「多彩な抗腫瘍免疫が活性化している」ことが認められている。

 詳細な作用メカニズムを調べた結果、複製能力を持つHVJと比べ、インターフェロンや代表的な炎症性サイトカインの産生・誘導は劣るものの、樹状細胞の成熟化については同等の能力があり、またIL-6の分泌能力も保たれていることが確認されている。

 それらの成績から、HVJ‐Eは樹状細胞の成熟化を介して、癌特異的な細胞障害性T細胞(CTL)を誘導すると同時に、IL-6がCTLなどの抑制に働く制御性T細胞の制御を解除することで、抗腫瘍免疫活性を示すと考えられている。

 また、金田氏らは、HVJ-Eが抗腫瘍免疫を活性化するだけでなく、癌種によっては直接作用し、細胞死を誘導することも見出している。ヒトの正常な前立腺上皮と癌細胞を比較した結果、正常細胞やホルモン感受性の培養細胞は抑制されなかったものの、ホルモン抵抗性のヒト前立腺癌培養細胞では、用量に応じて抑制が強くなる結果が得られている。

 さらに検討を進めたところでは、「ホルモン抵抗性の前立腺癌からは、HVJ-EによりIFNαやβが産生される」こたが分かり、最終的にホルモン抵抗性前立腺癌細胞はアポトーシスに陥った。

 それらの基礎的研究をベースに、臨床研究をスタートさせる予定で、既に医薬品製造を前提に、関連ベンチャーと連携し、新たなHVJ‐Eの製造システムも整えた。その臨床研究の成果が待たれそうだ。



‐AD‐

同じカテゴリーの新着記事

薬剤師 求人・薬剤師 転職・薬剤師 募集はグッピー
HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術