TOP > HEADLINE NEWS ∨ 

【ジェネリック医薬品】専門家の理解が先決‐薬価制度と後発品でセミナー

2006年11月30日 (木)

セミナー
GE薬の課題などが討議された

 「薬価制度改革と後発品の現状・課題」をテーマとしたセミナーが開かれ、前日本医師会副会長の櫻井秀也、前中央社会保険医療協議会薬価専門委員の八代光夫、前日本薬剤師会副会長の漆畑稔の各氏が、ジェネリック(GE)医薬品メーカーがCMなどで、GE薬の安さを強調し過ぎていると批判。懸念材料とされる品質、安定供給、情報提供について、「まず医師や薬剤師に理解されるPRをすべきだ」と指摘した。

 櫻井氏は有名俳優を使ったCMなど、GE薬メーカーの広告宣伝を取り上げ、「価格が安いから使いましょうは疑問。また、患者さんが選ぶというのは悪くないが、それには全ての情報を提供する必要がある。価格だけ強調されると、薬は価格だけで選ぶのかとなってしまう」と主張した。

 その上で「CMに使う費用があるなら、もっと安定性や安全性の情報を医師や薬剤師に提供してはどうか。そんなふうに医師に思わせてしまっては、結局のところ損だ」と述べた。

 八代氏も同調した上で、「(GEメーカーには)売り逃げするとか、安かろう悪かろうという感覚が残っている。これを払拭するには時間がかかる」とし、医薬分業が浸透するのに十数年かかったのと同様、十分な時間をかけて理解を促していく“地道な努力”を求めた。

 漆畑氏も「安いとか高いではなく、医師の治療手段としてのGE薬という主張をすべきではないか。実際にアンケートや薬局での実感では、『安い』というのは患者への説得材料として弱い」と話した。

 それに対し沢井製薬社長の澤井弘行氏は、「品質について一言、二言で説明するのは難しい。一言なら『(先発品と)同じです』となる。その点『安い』は明瞭。ただ、結果としてそこがCMで突出したことは、申し訳ないと思っている。何とか品質の方をもっと強調していきたい」と語った。

参照価格制の導入論を牽制

 またセミナーでは、参照価格制度の導入論も取り上げられた。八代氏は、過去の論議で反対した経緯に触れた上で、参照価格制が取り入れられたら、後発品は市場性を失うと警鐘を鳴らした。

 参照価格制度は先発品も後発品も全部括って償還価格(参照価格)を決め、その価格から突き出た部分を患者が負担するという考え方だが、八代氏は医療機関が患者負担分を請求できないと見ている。そうなると、先発品の価格は償還価格に張りついてしまい、後発品は先発品との価格優位性を失って、成り立たなくなるという見方だ。八代氏は「薬剤の財源が出るので、行政にとって都合のいい制度だろう」と述べた。

 澤井氏は、「ドイツのような制度だと、先発品が償還価格まで下がり、GE薬はさらにそれより下げる。これでは医薬品産業が衰退してしまう。その意味でも参照価格には反対だ」と主張した。櫻井も、「混合診療の考え方と同じこと」「日本の公的医療保険制度の原則である現物給付も破壊してしまう」と、導入論を強く牽制した。



‐AD‐

同じカテゴリーの新着記事

薬剤師 求人・薬剤師 転職・薬剤師 募集はグッピー
HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術