TOP > HEADLINE NEWS ∨ 

【一般薬のネット販売】行政刷新会議分科会が「第2弾改革案」‐新ルール制定を視野

2011年01月27日 (木)

 政府の行政刷新会議規制・制度改革に関する分科会は26日、菅内閣が3月閣議決定を目指す、今年度第2弾の規制改革について、提案項目を決定した。一般薬の販売規制については、離島居住者や継続購入者に対する経過措置が切れる5月までに、インターネット販売ルールを制定することや、薬剤師がリアルタイムに情報提供できる体制の確保を条件に、薬剤師や登録販売者の常駐義務を撤廃する方針を明記した。次期診療報酬改定で調剤基本料を24点に一元化する考えも盛り込んだ。

 医療・介護などライフイノベーション分野の提案としては、合計38項目を並べた。

 厚生労働省や薬剤師業界から緩和への反発が強い「一般薬販売規制」をめぐっては、販売履歴の管理、購入量の制限など、一定の安全性を確保しながら、ネット販売を解禁する考えを示した。さらに、テレビ電話やFAXを使い、薬剤師が情報提供すれば、利用者に対面で説明しなくても済む仕組みへ、店舗販売のルールを見直すよう求めている。

 理由は、薬剤師ら有資格者の常駐に必要な人件費コストが過大なために、「事実上医薬品の販売は、従来の業者に限られ、消費者の購買の機会を妨げている」というものだ。

 調剤基本料については、原則40点としながら、処方せん受け付けが4000回を超え、特定の医療機関からの集中率が70%超の薬局を例外的に24点とする仕組みを、「患者にとって質的な差は認められない」と指摘。前回改定で、病院・診療所の再診料を統一したように、調剤基本料を一律24点に統一すべきとした。

 このほか、医療機関の広告規制の緩和も提案した。広告可能なものを規定するポジティブリスト方式を、来年度中に原則自由化することや、医薬品や医療機器に関する情報提供ルールである「医薬品等適正広告基準」の改正を求めている。

 また、高額療養費を見直し、疾患の種類にかかわらず、療養が長期にわたる場合に、自己負担を通常より軽減することも明記し、月額上限の基準として1~2万円を例示した。医薬品・医療機器について、薬事審査業務の法的責任の明確化や、イノベーションの適切な評価の方向性を示した。

 昨年12月のワーキンググループ最終会合で結論を保留したDPC制度については、ICDコーディングを改善し、病名マスターを編集することとなった。

 今後、各省協議を行い、2月上旬に始まる政務レベル折衝、3月上旬の規制仕分けを経て、最終的な対処方針が決まる。

関連リンク


‐AD‐

同じカテゴリーの新着記事

薬剤師 求人・薬剤師 転職・薬剤師 募集はグッピー
HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術