TOP > 人事・組織 ∨ 

初めて組織体制変更‐会員対象の拡大を図る くすりの適正使用協議会

2011年07月20日 (水)

 くすりの適正使用協議会(RAD‐AR)は、来年度からスタートする5カ年中期計画を策定した。中計では、設立以来初めて組織体制を変更。研究開発型の製薬企業に限られていた会員対象を、OTC薬・ジェネリック薬(GE薬)関連企業や医療従事者、患者会などにも広げる。新たな運営体制のもと、事業の企画・立案を図り、一般者に向けた医薬品適正使用の啓発活動を推進していく方針だ。

 RAD‐ARは、一般市民への医薬品の適正使用を啓発・普及していくため、昨年9月から有識者を交えた検討会を実施。そこでの提言を受け中計を策定し、組織体制の変更を決めた。

 新組織では、研究開発型の製薬企業を中心とする体制から、OTC薬やGE薬企業、患者会、医療従事者、大学、国・行政、メディアなどにも会員対象を広げ、運営体制を強化する。会員は、製薬企業で構成される企業部会と、製薬企業以外で構成される「専門家部会」「メディア部会」などに所属。各部会で事業を企画・立案した後は、年2回の理事会で意思決定が行われる。事業実施の承認後は、企画・立案部会の提案者を主幹とした委員会を組織し、事業の実行に移す。

 中計ではそのほか、患者自らが医薬品を理解し活用できる「医薬品リテラシー」の育成に向けた情報提供活動、患者や医療従事者、メディア、製薬企業が一体となった連携体制の構築にも取り組む。



‐AD‐

この記事と同じカテゴリーの新着記事

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術