TOP > HEADLINE NEWS ∨ 

【電子お薬手帳】6月にもアプリ運用開始‐北海道薬科大学・上田薬剤師会

2012年05月29日 (火)

 患者がIT技術を使い、自らの情報をコントロールすることを目的に活動を展開する「Health 2.0 Tokyo Chapter」の会合が25日、開かれ、岡崎光洋氏(北海道薬科大学)が電子お薬手帳の実証実験に関する最新の情報を紹介した。岡崎氏らは上田薬剤師会と共同で、スマートフォンアプリを用いた実験を進めているが、早ければ6月にもアプリの運用がスタートすることが報告された。また将来的には、医薬品医療機器総合機構(PMDA)と双方向に連動した、副作用情報収集にも活用できる、広範囲な健康管理システムを目指す考えも示された。

 アプリの使用を開始したら、上田市内の薬局で来局患者を対象に活用し、窓口の説明方法や患者の使用感などを調査する。岡崎氏はお薬手帳の電子化について「お薬手帳は単にシールをもらって集めるためのものではない。しかしながら、お薬手帳の電子化といっても、単に薬に関する情報を集めるだけのアプリが散見される」とし、岡崎氏らのアプリが、薬情報も含めた広義の健康管理ノートの役割を目的としている点を特色に挙げた。



‐AD‐

この記事と同じカテゴリーの新着記事

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術