児玉孝日本薬剤師会会長は調剤ポイント付与について、「禁止の省令が出たので、まず、ルールを守った上で議論することが肝要」と強調。クレジットカードについても「今後は、医療機関で使用した場合にポイントが付かない例外ができないかどうか模索していく」方向性を示した。15日の大阪府薬剤師会定例会見に同会顧問として参加し発言した。
児玉氏はまず、「調剤は、通常の物品販売とは異なり公的資金が使用されている。調剤ポイントは値引き行為であり、地域によってはその恩恵を受けられない患者がいる」と明言し、「不公平が生じることは、国民皆保険制度の精神に反する」と訴えかけた。
* 全文閲覧には 薬事日報 電子版 » への申込みが必要です。