TOP > HEADLINE NEWS ∨ 

【指定薬物部会】「包括指定」導入を了承‐第一弾はカンナビノイド系

2012年11月30日 (金)

 薬事・食品衛生審議会指定薬物部会は28日、薬事法で規制する「指定薬物」と化学構造が類似していれば一括して規制対象とする「包括指定」を導入することを了承した。パブリックコメントを経て、早ければ来年1月中旬に省令を公布し、来年2月に施行する。

 厚生労働省によると、包括指定の対象となったのは、指定薬物に多く見られる合成カンナビノイド系の「ナフトイルインドール」を基本骨格とした物質群。基本骨格に分子が結合する場所を3カ所特定し、それぞれの順列組み合わせを算出すると、775種類が規制の対象となるという。このうち、既に1種類が麻薬に指定されているため、実質的には774種類の指定となる見通し。


[ 記事全文 ]

* 全文閲覧には 薬事日報 電子版 » への申込みが必要です。

関連リンク

‐AD‐

この記事と同じカテゴリーの新着記事

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術