7月27、28日に第4回日本アプライド・セラピューティクス学会学術大会

2013年04月12日 (金)

第4回日本アプライド・セラピューティクス学会学術大会
患者さんのための薬物治療を実践するには~ヒトとヒトのコミュニケーションにヒントがある~

会 期:平成25年7月27日(土)~28日(日)
会 場:東京女子医科大学 弥生記念講堂・臨床講堂
大会長:志賀 剛(東京女子医科大学病院 循環器内科)
大会HPhttp://www.jsat04.org

本大会は、日本薬剤師研修センターの集合研修会となっております。
1日目:3単位、2日目:3単位、両日:6単位

プログラム

特別講演 「薬剤師の将来」
座長:志賀 剛(東京女子医科大学病院 循環器内科)
演者:笠貫 宏(早稲田大学)

基調講演 「薬物治療の成功にはコミュニケーションが必要」
座長:住吉 徹哉(榊原記念病院 循環器内科)
演者:志賀 剛(東京女子医科大学病院 循環器内科)

教育講演 「EBMで治療ができるか? 個とマスの違いをどう考えるか」

教育セミナー1 「薬が生まれて育つまで:薬の開発~治験~承認~販売後まで」
座長:熊谷 雄治(北里大学東病院 治療管理センター)、志賀 剛(東京女子医科大学病院 循環器内科)
演者:寺尾 公男(中外製薬)、角南 由紀子(中通総合病院 内科)、大倉 成美(医薬品医療機器総合機構)、簾 貴士(医薬品医療機器総合機構)、松本 直樹(聖マリアンナ医科大学 薬理学)

教育セミナー2 「正しく理解しようジェネリック医薬品の品質と情報」
座長:増原 慶壮(聖マリアンナ医科大学病院 薬剤部)
演者:四方田 千佳子(国立医薬品食品衛生研究所)

シンポジウム1 「臨床現場におけるコミュニケーション」
座長:高見澤 格(榊原記念病院 循環器内科)、川名 純一(医薬品医療機器総合機構)
演者:山岡 和幸(前橋北病院 薬局)、鈴木 豪(東京女子医科大学病院 循環器内科)、安達 博(市民調剤薬局)、池上 晴彦(池上内科循環器クリニック)、高田 めぐみ(榊原記念クリニック 薬剤科)

シンポジウム2 「適切な薬物治療を実践するコミュニケーション力を持った薬剤師を育てる」
座長:木内 祐二(昭和大学 薬学部)、明石 貴雄(東京医科大学病院 薬剤部)
演者:木内 祐二(昭和大学 薬学部)、野呂瀬 崇彦(北海道薬科大学)

シンポジウム3 「地域における適正で合理的な薬物治療を進めるために~薬剤師が医師と協働で薬物治療を担うには~」
座長:緒方 宏泰(明治薬科大学)、崎山 弘(崎山小児科)
演者:大澤 光司(メディカルグリーン)、孫 直孝(ファーマシィ 在宅推進部)、宮崎 長一郎(長崎県薬剤師会)

募集中!
●一般演題募集期間:2013年3月1日(金)~5月31日(金)
●事前参加登録期間:2013年3月1日(金)~6月14日(金)

プログラム

パネルディスカッション1 「在宅医療と薬物治療法(地域医療でのコミュニケーション)」
座長:青山 幸生(東邦大学医療センター大橋病院 麻酔科)、松本 宜明(日本大学 薬学部)
演者:太田 雅也(世田谷ホームケアクリニック)、長野 一勢(セコム薬局杉並)、朝子 ひろ子(セコム訪問看護ステーションくがやま)

パネルディスカッション2 「薬剤師が担うセルフメディケーション」
座長:川瀬 祐子(アインファーマシーズ)、福岡 勝志(日本調剤)
演者:木内 祐二(昭和大学 薬学部)、高橋 寛(秋田薬剤師会)

症例検討ワークショップ[1] 「呼吸器感染症」
演者:時松 一成(大分大学医学部附属病院 呼吸器内科)

症例検討ワークショップ[2] 「在宅医療(高齢者心不全)」
演者:弓野 大(ゆみのハートクリニック)

症例検討ワークショップ[3] 「精神科領域:うつ」
座長:鈴木 豪(東京女子医科大学病院 循環器内科)
演者:西村 勝治(東京女子医科大学 神経精神科)

症例検討ワークショップ[4] 「糖尿病」
座長:志賀 剛(東京女子医科大学病院 循環器内科)
演者:角南 由紀子(中通総合病院 内科)

症例検討ワークショップ[5] 「てんかん」
座長:長沼 美代子(東京女子医科大学病院 臨床研修支援センター)
演者:川上 康彦(日本医科大学多摩永山病院院 小児科)

■一般口演、ポスターセッション

ランチョンセミナー1
共催:エーザイ株式会社

ランチョンセミナー2
共催:第一三共株式会社

ランチョンセミナー3
共催:日本ベーリンガーインゲルハイム株式会社

ランチョンセミナー4
共催:興和創薬株式会社

一般演題・事前参加 募集中!

参加費:
【事前参加登録】会員:7,000円 非会員:9,000円 学生:-
【当日参加登録】会員:9,000円 非会員:11,000円 学生:2,000円

『情報交換会』無料開催(7月27日17:45~) ※参加費に含まれています。

お問合せ先:
〒162-8666 東京都新宿区河田町8-1
東京女子医科大学病院 臨床研究支援センター
第4回日本アプライド・セラピューティクス学会学術大会事務局
担当:
長沼 TEL:03-3353-8112 E-mail:naganuma.miyoko@twmu.ac.jp



‐AD‐

この記事と同じカテゴリーの新着記事

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術