TOP > HEADLINE NEWS ∨ 

【合同フォーラム】卒前・卒後教育は継続性重要‐ニーズと役割を意識した制度へ

2014年01月31日 (金)
パネルディスカッションも行われた

パネルディスカッションも行われた

 日本医薬品情報学会と日本ファーマシューティカルコミュニケーション学会は合同フォーラム「英国に学ぶ薬剤師によるOTC販売と適正なセルフメディケーションのための学部教育および卒後教育」を26日、都内で開催し、英国のOTC薬の販売制度や学部・卒後のセルフケア教育の現状についての講演、日本での現状を踏まえたパネルディスカッションなどを行った。ロンドン大学博士課程研究員の荒川直子氏は、英国では地域薬局をセルフケア・プロバイダーと位置づける政策のもと、新たなニーズに対応して薬局サービスが広がると共に、セルフケアを担う学部教育・卒後教育がシームレスに、かつ質の担保・向上を目指した制度として構築されつつある現状を紹介。「ニーズと役割と教育とがしっかり結びついていなければならない」と述べた。

英国の状況など解説

 講演では野村香織氏(東京慈恵会医科大学)が、イングランド中心に英国のOTC薬に関する制度と背景、医療制度などを解説。「医療へのアクセスが悪いことから、まず薬局にアクセスしてもらうという方向で展開している」とし、セルフケアが重視される中で、薬局の役割の重要性も高まっている現状を示した。


[ 記事全文 ]

* 全文閲覧には 薬事日報 電子版 » への申込みが必要です。


‐AD‐

この記事と同じカテゴリーの新着記事

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術