TOP > HEADLINE NEWS ∨ 

【北里大学東洋医学総合研究所】対象とする33処方など決まる‐漢方診療標準化プロジェクト

2014年12月24日 (水)

コア6大学含めデータ収集へ

漢方診療標準化プロジェクトの第2回シンポジウム

漢方診療標準化プロジェクトの第2回シンポジウム

 文部科学省の「革新的イノベーション創出プログラム(COI STREAM)」のトライアル拠点に採択された北里大学東洋医学総合研究所では、「安全高品質な漢方ICT医療を用いた未病制御システムの研究開発」を課題とした取り組みを進めている。その一つが「漢方診療標準化プロジェクト」で、長年の叡智の蓄積によって確立された漢方診療を、多数のデータに基づいて可視化・標準化することを目的としている。6日に横浜市内で開かれた「北里WHO・COIシンポジウム」では、同プロジェクトの進捗状況が報告されたが、標準化対象とする33処方が先頃決定され、今後は症例データ集積に向けたコホート研究を始めることなどが報告された。

 「安全高品質な漢方ICT医療を用いた未病システムの研究開発」では、現代医学の観点から未病制御システムを解明しつつ、大規模臨床データに基づくICTを利用した漢方簡易自己健康管理システムを確立し、新たな21世紀型医療システムを提案することを目的とする。


[ 記事全文 ]

* 全文閲覧には 薬事日報 電子版 » への申込みが必要です。


‐AD‐

この記事と同じカテゴリーの新着記事

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術