TOP > HEADLINE NEWS ∨ 

【クインタイルズ・トランスナショナル・ジャパン】“日本版RBM”確立へ挑む‐国内治験で先駆的に導入

2015年01月19日 (月)

 クインタイルズ・トランスナショナル・ジャパンは、臨床試験におけるリスクに基づくモニタリング手法(リスクベースドモニタリング:RBM)を国内で先駆的に導入し、昨年から「Operational Data-driven Trial Execution」(DTE)試験を開始した。製薬企業から受託し、クインタイルズ主導で進めるグローバル試験の日本パート2本が進行中で、糖尿病を対象とした試験が被験者登録段階、心不全を対象とした試験が治験実施施設の選定を終えた。グローバル実績を背景に、“日本型RBMモデル”の確立に挑む。

 国内で行われる臨床試験のモニタリング業務は、臨床開発モニターが定期的に施設訪問し、治験データの原資料と症例登録書(CRF)を全項目照合する100%SDVを実施するのが通例だった。クインタイルズのDTE試験は、治験実施計画書や疾患領域、治験依頼者ニーズに応じて、治験プロセスにおける安全性や品質上のリスク指標を特定し、個別のモニタリング戦略を策定している。


[ 記事全文 ]

* 全文閲覧には 薬事日報 電子版 » への申込みが必要です。


‐AD‐

この記事と同じカテゴリーの新着記事

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術