TOP > HEADLINE NEWS ∨ 

【厚労省】予防接種事故は5685件、「接種間隔間違え」が約半数‐14年度件数

2015年11月05日 (木)

 厚生労働省は10月29日、2014年度の予防接種時の事故件数を厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会に報告した。医療事故の件数は計5685件で、そのうち「接種間隔を間違えた」が2777件と約半数を占めた。「他の対象者に使用した針を使う」など血液感染を起こし得る事故は14件で、集団接種時に発生するケースが多く見られた。医療事故の合計は5685件、10万回当たりの発生は13.8件だった。内訳を見ると、最も多いのが「接種間隔を間違えた」で、2777件と全体の48%を占め、10万回当たりの発生は6.76件だった。次いで「期限切れのワクチンを使用した」が889件、「不必要な接種を行ってしまった」が660件となった。

 「他の対象者に使用した針を使う」などで血液感染を起こし得るケースは14件で、多くは集団接種時に見られた。具体的には、注射針を廃棄場所ではないトレーに置いていたため、医師が交代した時に分からず、使用済み注射針を未接種児童に誤って使用してしまった事例や、針の交換作業を医師一人で行っており、作業ミスから注射針が別の被接種者2人に使用されるなどのケースがあった。いずれのケースでも血液検査などの対応を行った結果、被接種者への感染症や健康被害はなかった。


[ 記事全文 ]

* 全文閲覧には 薬事日報 電子版 » への申込みが必要です。


‐AD‐

この記事と同じカテゴリーの新着記事

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術