TOP > HEADLINE NEWS ∨ 

【中医協総会】湿布薬保険外しで意見対立‐何日分相当かレセプトに記載

2015年12月15日 (火)
中医協総会

 中央社会保険医療協議会は11日に総会を開き、湿布薬など市販品類似薬の保険給付をめぐって議論した。支払側委員は「湿布薬は基本的に保険給付の対象から外すべき」と主張。1回の処方で70枚までの処方制限を設け、70枚を超える場合はその理由と何日分に相当するか記載することを要件にすべきと求めた。これに対し、診療側の医師委員は「高齢者の運動機能改善に役立っている」などと述べ、保険外しへの反対姿勢を強調した。

 この日の総会で、厚労省が示した湿布薬の処方状況を見ると、モーラステープ、ロキソニンテープなど代表的な湿布薬の処方箋1枚当たりの調剤料の分布から、1回の処方で70枚(10袋)を超えて調剤される例が8.9%あった。1回の処方で70枚以上が調剤されている状況は、都道府県によって様々であり、調剤レセプトでは外用薬の用法の記載を省略できるため、調剤された湿布薬が何日分に相当するのか明確でなかった。そのため、レセプトに処方された湿布薬が何日分に相当するか記載することを論点に示した。


[ 記事全文 ]

* 全文閲覧には 薬事日報 電子版 » への申込みが必要です。


‐AD‐

この記事と同じカテゴリーの新着記事

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術