TOP > HEADLINE NEWS ∨ 

【香川大学】リポソーム化薬の開発を支援‐南野教授ら、数年以内にベンチャー設立へ

2016年05月27日 (金)
南野氏

 香川大学医学部循環器・腎臓・脳卒中内科学の南野哲男教授は、リポソーム化薬剤の開発を支援するベンチャー企業を数年以内に立ち上げる計画だ。薬物をリポソームに封入して標的部位に集積させることによって効果や安全性を高められる。大阪大学で取り組んできたリポソーム化薬剤研究のノウハウや体制を生かし、初期開発から治験薬製造、早期臨床試験実施に至るまでの創薬プロセスを一気通貫型で支援したいという。このほど、岐阜市で開かれた日本薬剤学会年会で概要を紹介した。

 南野氏は今年3月まで所属していた大阪大学で、心筋梗塞治療後の心不全発症抑制を目的に、リポソーム化アデノシンやリポソーム化シクロスポリンの臨床応用を目指した研究に取り組んできた。


[ 記事全文 ]

* 全文閲覧には 薬事日報 電子版 » への申込みが必要です。


‐AD‐

この記事と同じカテゴリーの新着記事

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術