TOP > HEADLINE NEWS ∨ 

【大塚製薬】日本IBMと合弁設立‐精神科医療をデジタル化

2016年06月16日 (木)

 大塚製薬と日本IBMは、国内の精神科医療に対するデジタルヘルス・ソリューション事業を行うために、合弁会社「大塚デジタルヘルス」を設立した。資本金は2億6700万円、出資比率は大塚が85%、日本IBMが15%となっている。大塚が持つ中枢神経領域の専門知識と経験とIBMの人工知能技術「ワトソン」を組み合わせ、データ分析のデジタルヘルス・ソリューション「MENTAT」を共同開発した。今月下旬に発売する予定で、精神科領域の専門病院に売り込む。

 両社は2014年3月に、中枢領域におけるケアコーディネーションシステムのグローバル共同開発プロジェクトをスタートさせるなどの提携関係にあった。精神疾患の患者が複数の医療機関を受診しても診断歴や治療歴が共有できたり、別の医療機関へ紹介された場合に一貫した治療が続けられるよう、病院や福祉サービス、行政機関、支払機関、地域のメンタルヘルスセンターなどが患者ごとに統合された情報に基づいて連携するためのソリューションの提供を行っている。


[ 記事全文 ]

* 全文閲覧には 薬事日報 電子版 » への申込みが必要です。


‐AD‐

この記事と同じカテゴリーの新着記事

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術