TOP > HEADLINE NEWS ∨ 

【日本ケミファ】山川取締役「19年度までに2~3品目導出」‐創薬ベンチャー型で差別化

2016年07月12日 (火)
山川取締役

 日本ケミファの取締役執行役員創薬研究所長の山川富雄氏は、7日に都内で開催した記者会見で、同社の創薬研究戦略について、「創立70周年にあたる2019年度までに医薬品候補化合物を、常時5品目導出できるだけのパイプラインが持てる創薬ベンチャー型研究開発体制を構築したい」と述べ、そのうち2~3品目で他社導出を目指す意向を語った。特に高尿酸血症領域では、追加第I相試験実施中のXOR阻害薬「NC-2500」と、前臨床試験段階にある「NC-2700」の早期導出に全力を注ぐ考えだ。

 同社は、主力のジェネリック医薬品事業に加え、ウラリットやソレトンで販売実績のある高尿酸血症事業、創薬事業の三つを柱としている。創薬事業では、高尿酸血症や疼痛、稀少疾患薬の三つの研究領域に特化しているのが特徴で、前臨床から第I相試験までに五つの開発パイプラインをそろえている。


[ 記事全文 ]

* 全文閲覧には 薬事日報 電子版 » への申込みが必要です。


‐AD‐

この記事と同じカテゴリーの新着記事

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術