TOP > HEADLINE NEWS ∨ 

【局方130周年記念シンポ】RS基盤の薬局方へ展開を‐時代に合った対応必要に

2016年09月21日 (水)

 厚生労働省と医薬品医療機器総合機構(PMDA)は15日、都内で日本薬局方130周年記念シンポジウムを開いた。基調講演で厚労省の森和彦大臣官房審議官(医薬担当)は、日本薬局方の歩みと歴史的な背景を振り返りつつ、グローバル化など医薬品製造を取り巻く環境変化を踏まえ、時代に合った薬局方への見直しが必要と指摘。「レギュラトリーサイエンスに裏づけられた“ファーマコピア”への展開こそ日本薬局方の進むべき道ではないか」と提言した。

 日本薬局方は、1886年にオランダ人教師ゲールツ博士らの協力を得て初版が公布され、89年には日本人の改正作業による「薬品営業並薬品取扱規則」、1948年には旧薬事法の公布と共に「国民医薬品集」が制定され、61年施行の薬事法(現薬機法)において第7改正が行われ、2部構成の薬局方となり現在に至っている。


[ 記事全文 ]

* 全文閲覧には 薬事日報 電子版 » への申込みが必要です。


‐AD‐

この記事と同じカテゴリーの新着記事

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術