花粉誕生から最新研究まで紹介‐日本初の花粉がテーマの企画展 花粉問題対策事業者協議会、国立科学博物館

2017年01月27日 (金)

花粉問題対策事業者協議会・国立科学博物館が共催

花粉症を引き起こす世界の植物とその花粉

花粉症を引き起こす世界の植物とその花粉

 花粉問題に取り組む企業や研究機関が中心となり、花粉対策(飛散量低減・抑止、受粉防御、症状軽減等)の効果的・効率的な活動を行っていこうと結成された「花粉問題対策事業者協議会」(東京千代田区、https://www.kafunbusiness.org/)では、国立科学博物館と共催で、花粉をテーマとした日本で初めての企画展「花粉と花粉症の科学」を昨年末から開催している(会場は東京上野の国立科学博物館日本館1階企画展示室、期間は3月20日まで。文部科学省・農林水産省・経済産業省・環境省の後援)

食用や薬用など幅広い利用も‐人間と花粉の密接な関係に焦点

室内での花粉症対策、マスク・メガネの正しい装着法、最新の研究も含めた様々な花粉症の治療法を紹介する第4章のゾーン

室内での花粉症対策、マスク・メガネの正しい装着法、最新の研究も含めた様々な花粉症の治療法を紹介する第4章のゾーン

 花粉問題対策事業者協議会は、幹事会員としてサントリーホールディングス、ダイキン工業、日油、三菱電機、ユニ・チャーム、一般会員として塩野義製薬、武田薬品、田辺三菱製薬、帝人フロンティア、名古屋眼鏡、パナソニックエコシステムズ、ロート製薬が参画。さらに、アドバイザーとして国立研究開発法人(産業技術総合研究所、森林総合研究所、農業・食品産業技術総合研究所、理化学研究所)、特定非営利活動法人花粉症・鼻副鼻腔炎治療推進会で構成される。

 同協議会の重要な活動の一つに、花粉問題の最新情報をはじめ、これまで得た対策に関する知識や施策について、より多くの人々に知らせていく広報活動がある。今回の企画展「花粉と花粉症の科学」も、その活動の一環となる。

 現代においては国民病と言われる「花粉症」を引き起こす主な原因である花粉だが、花粉は受粉によって種子を生産し子孫を残すという重要な役割を持ち、陸上動物の進化の過程で誕生した経緯がある。同企画展では、そうした花粉の持つ表と裏の二面性に着目し、花粉と人類という視点から、食用や薬用などの人類による花粉の利用、花粉症の原因となる植物、その発症メカニズムと防御など、花粉の誕生から花粉症対策の最新研究まで農学・医学・工学の各分野から紹介している。

 展示は、第1章「花粉の誕生~植物にとっての花粉」、第2章「花粉は語る~花粉から何が分かるのか?」、第3章「花粉と人類~花粉のもつ2つの顔」、4章「花粉症の対策~花粉生成・飛散から予防・治療の最前線まで」──の計4章のゾーンで構成する。

 まず第1章では、植物の進化と花粉の誕生について紹介。花の形は花粉を運んでもらう様式と関係があり、また花粉の形も実に様々なことを、模型や電子顕微鏡写真などで展示した。

様々な植物標本と花粉の電子顕微鏡画像

様々な植物標本と花粉の電子顕微鏡画像

 堆積物に埋没して保存された花粉の化石を調べることによって、過去の植生や環境を知ることができる。第2章では、花粉分析によって植生史や気候変動などを推定する研究を紹介し、花粉分析に用いられる独特の研究用具やその手法も紹介している。

 第3章は、人間と花粉の関わりについて考えるコーナー。われわれ人間の花粉の食歴は、紀元前頃に花粉を含むハチミツを食べたことに始まる。また花粉は生薬や、最近ではサプリメントにも用いられ、人間にとって花粉は薬や栄養源にもなる。しかし一方で、昨今花粉は人間を苦しめる原因にもなっている。そうした花粉症の原因と歴史、花粉症研究の歴史と共に、世界で花粉症を引き起こす植物とその花粉を、標本と電子顕微鏡写真などで紹介する。

「蒲黄」や「海金砂」など和漢生薬として利用される花粉や文献なども紹介

「蒲黄」や「海金砂」など和漢生薬として利用される花粉や文献なども紹介

 花粉症に悩んでいる人に、ぜひ見てもらいたいのが第4章のコーナー。ここでは花粉の影響段階ごとに「生成」「飛散」「曝露」「発症」の四つに分けて紹介している。無花粉スギや花粉生成・飛散の予測に関する研究、身近なところでは花粉が付着しにくい衣服やマスク・メガネ・空気清浄器などの開発があり、さらに花粉症の予防や治療など、最新の医療分野での研究も紹介している。

 なお、企画展は国立科学博物館の常設展示入館料のみで入場できる(一般・大学生620円、高校生以下および65歳以上は無料)。協議会では「自然界の中での花粉の役割と共に、花粉症のメカニズムと防御についての最新情報に触れ、より広い視点で花粉や花粉症についての理解を深めてもらえれば」としている。



‐AD‐

この記事と同じカテゴリーの新着記事

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術