TOP > HEADLINE NEWS ∨ 

長野薬学部設置、長野県薬が賛成留保‐県内初の薬学部、不透明も

2017年05月08日 (月)

新潟薬科大「最後まで可能性探る」‐計画の行方、当事者の声が左右か

建設予定の地上5階建てキャンパスの完成予想図

建設予定の地上5階建てキャンパスの完成予想図

 長野県薬剤師会(日野寛明会長)が4月22日の理事会で、新潟薬科大学が2019年4月開設を目指して進めていた「長野薬学部」設置計画に「現時点では賛成しない」ことを決定した。長野県では、設置に必要な財政支援の条件として、県内医療団体の賛同を得ることを求めているため、長野県初の薬学部設置計画は不透明な状況になったが、同大学副学長で長野薬学部設置準備室長を務める若林広行氏は、「理解が得られないのは残念」としつつも、近隣県の高校生の高い進学ニーズや、昨年5月の長野県高等教育振興基本方針に「薬剤師養成の充実」が明記されたことなどを背景に、「決してあきらめていない」と強調。同大学が“タイムリミット”と見る今月末から6月まで、「限られた時間だが、長野県で薬学を学びたいという多くの高校生のためにも、長野県や上田市と協力しながら、設置のための方策を探っていきたい」と語った。

長野県薬と上田薬の会費問題影響か

 同大学では、薬学部設置に伴う建設費を最大約80億円と見積もり、大学側は上田市と長野県にそれぞれ25億円の支援を要請。2.6億円をかけて作成した北陸新幹線上田駅前に建設する地上5階建てのキャンパスの「実施設計書」の提出もすでに終えている。


[ 記事全文 ]

* 全文閲覧には 薬事日報 電子版 » への申込みが必要です。


‐AD‐

この記事と同じカテゴリーの新着記事

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術