TOP > HEADLINE NEWS ∨ 

【聖マリ医大病院】フォーミュラリーで薬剤費減、1年間で約2000万円‐後発品の数量割合9割超に

2017年05月24日 (水)

 聖マリアンナ医科大学病院は、科学的根拠に経済性を踏まえて、後発品の積極使用を推進する「フォーミュラリー」の運用により、2016年度の院内薬剤購入費を前年度比で約2000万円削減した。G-CSF製剤「フィルグラスチム」の先行品からバイオシミラーへの切り替えで約1480万円、経口プロトンポンプ阻害剤(PPI)でも第1選択薬とする「オメプラゾール」「ランソプラゾール」などの後発品の使用推奨で約550万円削減した。新薬の採用を制限し、標準薬物治療の基準薬として後発品を考慮に入れたフォミューラリーを作成し、17年4月時点での院内の後発品数量割合が90%以上に到達したという。

 同病院では、06年から後発品が市販されれば、速やかに先発品から切り替える取り組みを開始した。14年4月には既存の同種同効薬の採用がある場合は、後発品などの安価な薬剤を優先し、有効性や安全性に明らかな差がない場合は新薬の採用を認めない「フォーミュラリー」を作成した。


[ 記事全文 ]

* 全文閲覧には 薬事日報 電子版 » への申込みが必要です。


‐AD‐

この記事と同じカテゴリーの新着記事

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術