昭薬同窓会・平成塾 生涯学習講座 2017/07

2017年06月19日 (月)

薬剤師業務支援講座 7月23日 開催のご案内

成人8人に1人が慢性腎臓病(CKD)であり,高齢化に伴い今後さらに増加すると推測されている.多くの薬剤は,腎排泄性あるいは腎障害性であり,腎機能に応じた投与量や投与間隔の調節,ときに中止が必要である.薬効を得るために十分量を使用したいが,CKD患者ではその投与に工夫が必要になる.実際,CKD症例で薬剤性腎障害が腎不全への進行を早めることは,日常臨床上,高頻度に経験される.さらに,CKD重症化予防と合併症に対し多くの薬剤が必要になるが,一方でポリファーマシーの問題が指摘されている.
多くの医師はCKD患者に対する処方に不安を抱いている.CKD患者に有効かつ安全な医療を提供するために,薬剤師の役割は極めて大きいといえる.

場所

町田市文化交流センター5階サルビア(旧ぱるるプラザ町田5階)
〒194-0013 町田市原町田4丁目1番14号 電話042-710-6611
JR横浜線「町田駅」町田ターミナル口直結 小田急線「町田駅」西口から徒歩5分

日時

7月23日(日)13:00~14:30(受付12:45~)

演題

シリーズ検査値をどう読むか
『ここで差がつく!慢性腎臓病(CKD)患者における処方の注意点』
講師 大橋 靖先生 東邦大学医療センター佐倉病院腎臓内科准教授

取得単位

薬剤師認定制度認証機構CPC(G12平成塾)1単位
(研修センターなど他の機関との併用できますが、各団体により併用許容割合が異なります)

受講料

1,000円

申込方法

ゆうちょ銀行備え付けの払込取扱票でお振込み
通信欄に7/23受講料とご記入の上、お名前、ご住所、連絡先お電話番号(昭薬卒業生でコードNo(宛名ラベルお名前左下の3~5桁の数字)がわかる方はご記入下さい)もお書きになってお払込みください。

参加料振込締切

7月21日(受講料お払込で受付完了です)
(7/19日~21日にお払込みの場合、貯金センターより連絡が間に合わないため下記の事務局へ受講申込をお電話、またはメール連絡、当日は振替受領証をご持参ください)

郵便振替口座番号:00150-0-373885
加入者名:昭薬同窓会生涯学習委員会

※ 振替受領証は申請時に必要になりますので保存しておいてください
※ 受講申込は受講料の振込をもって受付終了となります。

ご多忙のためお払込みできない方はご一報ください。当日お支払いにして予約をいれさせていただきます。
資料用意の都合上要事前予約でお願いいたします(土日は事務局閉鎖のため7/21金曜午後3時迄)

主催/お問い合わせ

一般社団法人昭薬同窓会・平成塾 町田市東玉川学園3-3138-5F
TEL 042-722-5750 FAX 042-721-1295 mail:alinfo@shoyaku.net

詳細は昭薬同窓会・平成塾サイトでもご覧になれます http://shoyaku.net
皆様の参加お申込みおまちしております

業務支援講座 今後の予定

2017/9/24「小児への薬の投与」
2017/10/22「「妊婦・授乳婦における薬物療法の考え方」
2017/11/26「肝障害の指標と対策」
(演題は変更になることがあります)



‐AD‐

この記事と同じカテゴリーの新着記事

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術