日本女性薬剤師会 研修会 2025/07

2025年07月07日 (月)

2025年度1回医療安全Webセミナー「高齢者の薬物療法」

高齢化社会がますます進行する中で、高齢患者への服薬指導を如何に適切に行い、患者に必要な薬物療法を続けながら安全を守っていくかは大きな課題です。今回は、厚生労働省の進めるポリファーマシー対策の検討会でもご活躍の国立長寿医療研究センターの溝神文博先生、地域の中で薬局・薬剤師の貢献・活躍を目指した活動を進めている和歌山県立医科大学薬学部の岡田浩先生、厚生労働省が本年2月に公表した「薬局における疾患別対応マニュアル」策定にもかかわった篠原久仁子先生にお話をいただきます。

日時

2025年7月20日(日)13:00~16:30

開催形式

Zoomウェビナーによる完全オンライン研修

研修シール

2単位 (日本女性薬剤師会G16認定薬剤師研修シール)

受講料

女性薬剤師会会員 3,000円
非会員 5,000円
薬学生 1,000円

プログラム

13:10-14:10(60分)高齢者薬物療法のアップデート
―今、薬剤師に求められることは?―
国立長寿医療研究センター 長寿医療研修部高齢者薬学教育研修室長 溝神文博 氏

14:20-15:20(60分)薬局を地域のソーシャルキャピタルに―ウエルビーイングを支える場所として―
和歌山県立医科大学薬学部社会・薬局薬学 教授 岡田浩 氏

15:25-16:25(60分)高齢糖尿病患者のアフターフォローと地域連携―薬局における疾患別対人業務マニュアルから―
(株)フローラ・恵比寿ファーマシー 篠原久仁子 氏

定員

200名

申し込み方法

詳しくは以下のURLをご覧ください。
https://www.jyoyaku.org/dl/schedule2/20250720_nichijyo.pdf

問い合わせ先

日本女性薬剤師会
電話 03-5244-4857
FAX 03-5244-4077
E-mail jwpa@khh.biglobe.ne.jp



‐AD‐

この記事と同じカテゴリーの新着記事

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術