健康食品相談の専門家に向け24日に都内でセミナー開催 アドバイザリースタッフ研究会

2017年09月08日 (金)

 健康食品・サプリメントに関する情報提供を行う有資格者のブラッシュアップをサポートする「アドバイザリースタッフ研究会」は、24日午後1時から東京日比谷公園内の日比谷コンベンションホールで、「アドバイザリースタッフは、一般の方に何を提供できるのか~健康食品相談から見えてくる課題」をテーマにセミナーを開催する(共催は医療経済研究・社会保険福祉協会)。参加費は税込み3000円。

 アドバイザリースタッフは、2002年の厚生労働省通知「保健機能食品等に係るアドバイザリースタッフの養成に関する基本的考え方について」に基づいて養成・認定された、健康食品等の利用に関して正しい情報を提供できる民間の専門家。主なアドバイザリースタッフとしては、日本臨床栄養協会による「NR・サプリメントアドバイザー」、日本食品安全協会による「健康食品管理士」、日本健康・栄養協会による「食品保健指導士」などがある。

 これらアドバイザリースタッフの支援を目的とする今回のセミナーでは、[1]薬局薬剤師の健康食品相談について(アイリスファーマあけぼの薬局・木内浩文)[2]健康食品に関する相談事例紹介~20年間の栄養食事指導・相談より(アドバイザリースタッフ研究会世話人・伊藤真由美)[3]「薬の相談室」から見える健康食品の問題点(同研究会世話人・大石順子)──の各講演に続いて、早稲田大学ナノ・ライフ創新研究機構規範科学総合研究所ヘルスフード科学部門研究院教授の矢澤一良氏を座長に迎えたパネルディスカッションを予定する。

 申し込みは同研究会サイト(http://advisory-staff.org/seminarstart/)のフォームに必要事項を入力・送信すると、研究会から詳細案内がメールで送られるので、希望者は参加費を振り込む。



‐AD‐

この記事と同じカテゴリーの新着記事

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術