神奈川県薬剤師会の医療介護保険委員会が県内の63薬局を対象に行った「重複投薬・相互作用等防止加算」(30点)の算定状況や疑義照会率に関する2017年度調査(速報値)で、同加算の算定率が前年度より0.28ポイント増の1.29%に上ったことが分かった。同加算は、薬剤師が薬学的知見に基づく判断で医師に疑義照会を行い、実際に処方変更につながったケースを評価するもので、処方変更を必要とする疑義照会が2年連続で概ね1%の比率で発生していたことから、「薬剤師は1%の確率で発生する可能性のあるインシデントを防ぐために、処方チェックをする安全管理の一翼を担っている」と総括している。
調査は、神奈川県薬と新潟薬科大学(小林大高教授、高松謙吾特定研究員)が共同で実施。今年7月の1カ月間、県内76薬局を対象とし、63薬局から回答(回収率85.5%)を得て、11万4254枚(薬局平均1813枚)の処方箋に関する情報を分析した。
* 全文閲覧には 薬事日報 電子版 » への申込みが必要です。