全国6会場で2018年度NR・サプリメントアドバイザーレベルアップセミナー開催 日本臨床栄養協会

2018年04月16日 (月)

日本臨床栄養協会は、全国6会場(福岡・岡山・大阪・仙台・名古屋・東京)で2018年度NR・サプリメントアドバイザーレベルアップセミナーを開催する。開催日、プログラムは下記の通り。なお、本年度より一部の会場の収録を行い、web配信(協会会員限定)を行う。

福岡会場

開催日

4月21日(土)12:50~16:05(12:00受付開始)

会場

電気ビル共創館3階カンファレンスA(福岡市中央区渡辺通2-1-82)

定員

100名

プログラム

演題1「栄養士・薬剤師が活用したい予防理学療法」
浦辺幸夫先生(広島大学大学院医歯薬保健学研究院教授)

演題2「体質と遺伝子のサイエンス」
中尾光善先生(熊本大学発生医学研究所細胞医学分野教授)

岡山会場

開催日

5月20日(日)12:50~16:05(12:00受付開始)

会場

オルガホール(岡山市北区奉還町1-7-7オルガビルB1)

定員

100名

プログラム

演題1「知っておきたい腸内フローラの基礎知識」
桑原知巳先生(国立大学法人香川大学医学部分子微生物学教授)

演題2「栄養士・薬剤師に知ってもらいたい生化学の知識」
鈴木敬一郎先生(兵庫医科大学生化学講座主任教授)

大阪会場

開催日

6月2日(土)12:50~16:05(12:00受付開始)

会場

大阪リバーサイドホテル6階大ホール(大阪市都島区中野町5-12-30)

定員

350名

プログラム

演題1「CKD患者のフレイルと運動・栄養/食事療法」
加藤明彦先生(浜松医科大学医学部附属病院血液浄化療法部部長兼病院教授)

演題2「栄養士・薬剤師が活用したいサプリメントと医薬品の相互作用」
久保明先生(医療法人財団百葉の会銀座医院院長補佐・抗加齢センター長/常葉大学健康科学部長)

仙台会場

開催日

6月17日(日)12:50~16:05(12:00受付開始)

会場

フォレスト仙台第5・6会議室(仙台市青葉区柏木1-2-45)

定員

100名

プログラム

演題1「在宅栄養ケアにおける栄養補助食品の使い方」
塩野崎淳子先生(むらた日帰外科・WOCクリニック)

演題2「栄養士・薬剤師が活用したい免疫系のエッセンス」
鈴木隆二先生(国立病院機構相模原病院臨床・研究センター臨床免疫研究室室長)

名古屋会場

開催日

6月23日(土)12:50~16:05(12:00受付開始)

会場

ウインクあいち9階大会議室902(名古屋市中村区名駅4丁目4-38)

定員

100名

プログラム

演題1「老化の多様性の進化論的考察」
近藤祥司先生(京大病院高齢者医療ユニット・地域ネットワーク
医療部老化とアンチエイジング研究室准教授)

演題2「栄養士・薬剤師が活用したい機能性食品」
矢澤一良先生(早稲田大学ナノ・ライフ創新研究機構規範科学研究所ヘルスフード科学部門研究院教授)

東京会場

開催日

7月7日(土)12:50~16:05(12:00受付開始)

会場

有楽町朝日ホール(千代田区有楽町2-5-1有楽町マリオン11F)

定員

500名

プログラム

演題1「栄養士・薬剤師のための検査データ読み方入門」
三井田孝先生(順天堂大学大学院医学研究科臨床病態検査医学教授)

演題2「栄養士・薬剤師が活用できる健康長寿のための身体活動~ロコモ予防から~」
黒田恵美子先生(一般社団法人ケア・ウォーキング普及会代表理事)

単位認定

NR・サプリメントアドバイザー【10単位】
健康食品管理士【5単位】
食品保健指導士【1単位】
研修認定薬剤師制度【2単位】

参加費(各回)

3,000円(日本臨床栄養協会会員、健康食品管理士、食品保健指導士)
5,000円(非会員・一般)

申込み方法

協会ホームぺージより(https://www.jcna.jp/form.cgi?md=contact

問合せ

一般社団法人日本臨床栄養協会事務局まで
E-mail:ojsaa2001@zpost.plala.or.jp URL:http://www.jcna.jp



‐AD‐

この記事と同じカテゴリーの新着記事

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術