TOP > HEADLINE NEWS ∨ 

用法・用量の解釈で特定臨床研究扱いに‐国立がん研究センター中央病院・中村氏「現場を圧迫している」

2018年09月21日 (金)

 臨床研究法が4月に施行されてから約6カ月。臨床研究を実施する医療現場では、新たな法律への対応をめぐって、早くも問題点が浮き彫りとなっているようだ。国立がん研究センター中央病院臨床研究部門の中村健一氏は16日、富山市で開催された「第18回CRCと臨床試験のあり方を考える会議」のシンポジウムで講演し、臨床研究の実施計画(プロトコル)に記載された医薬品の用法・用量が添付文書に則っていても、承認範囲外と見なされ、想定以上に特定臨床研究の数が増加し、現場の負担が大きくなっている現状に懸念を示した。添付文書通りに「疾患・症状により適宜増減」とプロトコルに記載すると、特定臨床研究に該当してしまうため、「(リソースが限られている)医療現場を非常に圧迫している」と述べ、柔軟な運用を求めた。

 臨床研究法の施行により、未承認薬・適応外の医薬品・医療機器を用いた臨床研究、または製薬企業等から資金提供を受けて実施する臨床研究は「特定臨床研究」に該当し、医療現場で新たな対応が求められるようになった。


[ 記事全文 ]

* 全文閲覧には、薬事日報 電子版への申込みが必要です。


‐AD‐

同じカテゴリーの新着記事

薬剤師 求人・薬剤師 転職・薬剤師 募集はグッピー
HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術