TOP > HEADLINE NEWS ∨ 

【ソニー】「harmo」がCOMLと協力‐患者の健康に役立つ情報を配信

2018年10月16日 (火)

 ソニーの電子お薬手帳サービス「harmo(ハルモ)」は、患者が専用カード、スマホアプリを携帯することで自身や家族の服薬情報を一元管理でき、さらに医療提供者側とも情報を共有することができるPHR(パーソナル・ヘルス・レコード)型の医療情報連携システムとして注目されており、「harmo」の利用実績は全国47都道府県に広がっている。このほど「認定NPO法人ささえあい医療人権センターCOML(コムル)」(以下、COML)と協力し、患者の健康をサポートする情報の配信を開始した。

 COMLの日常の活動の柱は電話相談であり、山口育子代表が「患者が不満や悩み、不信感を抱く原因の多くは医療者とのコミュニケーションギャップであることを痛感させられる」とするなど、これまで患者・医療者双方のコミュニケーション能力を高める活動にも取り組んできた。


[ 記事全文 ]

* 全文閲覧には 薬事日報 電子版 » への申込みが必要です。


‐AD‐

この記事と同じカテゴリーの新着記事

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術